-
投稿日 2019-11-20 21:35
Tai: Diary
by
Tai
Artist: Black Moon名盤なので買いましたが、あまり聴いておらず、今になってひととおり聴いています。80年後半〜90年前半のヒップホップは日進月歩で、新手法が編み出され、音楽性が進化していました。Black Moonのメンバーの一部になると思いますが、プロデューサーであるDa Beat...
-
投稿日 2019-11-13 22:40
Tai: Diary
by
Tai
DJ Spinnaのコンビ、Jigmastasのアルバムに収録されたことのある、The Basement KhemistというNYアンダーグラウンドのアーティスト。おそらくアルバムを1枚作るほど作曲していないと思います。印象深い曲が多いので掲載してみました。...
-
投稿日 2019-11-12 22:30
Tai: Diary
by
Tai
Artist: Showbiz & A.G. from D.I.T.C.Showbiz & A.G.のデビューアルバムになると思います。彼等のCDは買うべきものだ、と思って買いましたが、あまり聴いていませんでした。今になって聴いています。全曲ジャズのサンプリングで、かなり良いです。1995年のセカン...
-
投稿日 2019-09-28 23:00
Tai: Diary
by
Tai
Artist: Grap Luva好きな曲がSoundCloudに上がっていました。この曲が入っているアルバムはCDで出ておらず、MP3かレコードのみです。https://en.bloguru.com/tai/270566/grap-luva...
-
投稿日 2019-08-13 17:15
Tai: Diary
by
Tai
インディーズのLo-fiアーティスト。すべてMP3かレコードによる販売で、CDはありません。Amazonでアルバムが1点のみ販売されています。どの曲のビートも同じに聴こえますが、使用する機材が最近のものであるためか、音質がクリアで聴きやすく、寧ろこのビートがこのアーティストの持ち味と言えそうです。'...
-
投稿日 2019-07-20 20:25
Tai: Diary
by
Tai
中古品でも一向に安くならない同アーティストのCD。比較的安価になっていたので購入しました。https://en.bloguru.com/tai/337521/the-good-the-bad-and-the-deep-2008https://en.bloguru.com/tai/227785/abd...
-
投稿日 2019-07-13 22:20
Tai: Diary
by
Tai
私の好きなラッパー、Slick Rickが20年振りにシングル曲を発表していました。少し話題になっているようです。Slick Rick Makes His 20-Year Return With "Midas Touch"https://www.hotnewhiphop.com/slick-rick...
-
投稿日 2019-07-01 18:45
Tai: Diary
by
Tai
最近のお気に入りです。今であるべきかと問われると、'90年代であっても構わないと思います。つまり真新しさはありませんが、自分が'90年代の曲を聴いて育ったから好きなのかも知れません。このバンドは、シンガーのSydが居てこそだと思います。好きなシンガーはあまり思い浮かびませんが、彼女とErykah B...
-
投稿日 2019-06-14 22:20
Tai: Diary
by
Tai
タイトルのPodcastからのお気に入りです。Rubens Shoulder Mix (2010/03/19)Neteptana Mix (2010/04/17)Fluent Spring Mix - feat. Shwaz (2018/05/05)Healthy new year Mix - fe...
-
投稿日 2019-03-11 00:10
Tai: Diary
by
Tai
2000年初頭はDowntempoと呼ばれていたジャンルの音楽が、近年はLo-fi hip hopと呼ばれ、多くの音楽が生まれています。その中でも、最近のお気に入りを紹介します。以下の特徴があるかと思います。・特別高価でない、市販の機材を使用・ヒップホップの歴史的な音源をサンプリングに使用https...