-
投稿日 2018-04-01 22:00
Tai: Diary
by
Tai
2002年頃にKobe Kiss FMで、最新のNYのHipHopを紹介する番組があり、エンディングで流れる曲(動画1つ目)が良いなと思っていました。数年前、曲自体はPharoahe MonchというR&Bシンガーの曲と知ったのですが、最近になって、その作曲者(ビートメイカー)が、私の好きなDiam...
-
投稿日 2017-10-10 21:45
Tai: Diary
by
Tai
YouTubeで24時間流しているライブ放送で、最近のお気に入りです。ロサンゼルスのヒップホップのようで、おそらく全曲、MTVで流れるようなメジャーではなくアンダーグラウンドばかりでしょう。それら曲中で使用している音源に時々メジャーどころが含まれていて、著作権が気になるところですが、アンダーグラウン...
-
投稿日 2017-05-06 23:23
Tai: Diary
by
Tai
Deep House Cat Showは、シカゴのDJ philEが2007年に始めた、Podcastの音楽番組です。Deep Houseを中心に、最新の動向を流しています。http://www.dhcat.com/about/私はたまたま、同番組の初期の頃からのファンですが、2012年頃から、Te...
-
投稿日 2017-02-04 20:00
Tai: Diary
by
Tai
大学生の頃だと思いますが、地元のライブハウスで催された、Hank Jonesのコンサートへ行った事があります。大阪ブルーノートに比べれば、チケットは破格値だったと思います。トリオで来日していたと思うのですが、ベースはRon Carter、3人目は覚えていません。小さなライブハウスなので、入場数には限...
-
投稿日 2017-01-03 16:25
Tai: Diary
by
Tai
南アフリカのヨハネスブルグから発信されている、WeHeartBeatという音楽ユニットが素晴らしい。南アフリカ出身のミュージシャンやDJ、ポッドキャストは意外に多く、西欧と同じ流れを汲んでいます。全体に、西欧よりも一歩遅れた感じで、好きなミュージシャンやサービスはありませんが、これは聴きやすいです。...
-
投稿日 2016-08-27 01:30
Tai: Diary
by
Tai
Doobie Brothers - What A fool Believes (1979)Kenix feat. Bobby Youngblood - There's Never Been (No One Like You) (1980)Grap Luva - Keywaves (Piano Waterfall) (2011)Big L - Holdin' It Down feat. Stan Spit, A.G. & Miss Jones (2000)Slick Rick - Street Talkin' feat. Outkast (1999)Slum Village - Yes Yes ...
-
投稿日 2016-06-25 10:20
Tai: Diary
by
Tai
Grap Luva - Rocking With Elegance (2011)Grap Luva - Keywaves (Piano Waterfall) (2011)GRAP LUVA - 7 Minutes of Sound - SP1200 Beats (2010)Pete Rockの実弟。...
-
投稿日 2016-05-18 22:30
Tai: Diary
by
Tai
Lord Finesse "Electric Impression"Lord Finesse "Midas Era"Lord Finesse "Twilight Soul"少し前ですが、Lord Finesseが久々の新譜を出しました。流行から外れた路線で、彼らしい音楽を視聴する事が出来ました。直ぐ...
-
投稿日 2016-04-25 23:00
Tai: Diary
by
Tai
Color Me Badd - How Deep (1993)Color Me Badd - I Wanna Sex You Up (1991)昨日ユニクロで、20年以上前の曲が掛かっていました。直ぐにグループ名を思い出せると思ったものの、かなり苦労しました。『90年代 男性グループ』などのキーワー...
-
投稿日 2016-02-21 22:03
Tai: Diary
by
Tai
Earth, Wind & Fireのモーリス・ホワイトが、2/3に亡くなられたそうです。ソウル・トレインかAmerican Music Awardで、当時の彼らの新曲だったSunday Morningと、フィリップ・ベイリーの持ち曲、定番のSeptemberと、3曲を歌い上げたのを観た記憶は、今も...