-
日本(にほん)の文化(ぶんか)や習慣(しゅうかん)について発信(はっしん)しようと思(おも)い、始(はじ)めたJapanese Online Newsletter ですが、今(いま)や約(やく)10,000人(にん)の方(かた)に購読(こうどく)していただいております。読者(どくしゃ)の皆様(みなさま)、いつもありがとうございます。 これまで配信(はいしん)したニュースレターの数(かず)は過去(かこ)2年(ねん)で100を超(こ)えます。今日(きょう)は初回(しょかい)を振(ふ)り返(かえ)り、2020年(ねん)1月(がつ)20日(か)に配信(はいしん)した記念(きねん)すべき第(だい)一回(...
-
日本(にほん)でメガネを安(やす)く作(つく)れるのをご存知(ぞんじ)ですか。アメリカでは、眼科医(がんかい)が視力(しりょく)検査(けんさ)をしなければいけないのですが、日本(にほん)ではその必要(ひつよう)はありません。機械(きかい)を使(つか)った検眼(けんがん)でメガネを作(つく)ることがで...
-
日本(にっぽん)では卒業式(そつぎょうしき)は大体(だいたい)3月(がつ)に行(おこな)われます。Nippon de wa sotsugyōshiki wa daitai 3 gatsu ni okonawaremasu.In Japan, graduation ceremonies are usu...
-
日本(にほん)には喫茶店(きっさてん)と呼(よ)ばれるお店(みせ)があります。「喫茶(きっさ)」とは、1185年(ねん)から1333年(ねん)まで続(つづ)いた鎌倉時代(かまくらじだい)に中国(ちゅうごく)の宋(そう)から日本(にほん)に伝(つた)わり、お茶(ちゃ)を飲(の)むという儀式(ぎしき)を意味(いみ)するものと言(い)われています。今(いま)では気楽(きらく)にお茶(ちゃ)を飲(の)むという感覚(かんかく)ですが、昔(むかし)はもっと厳(おごそ)かな意味(いみ)を持(も)っていたようです。現在(げんざい)、喫茶店(きっさてん)は基本的(きほんてき)に個人(こじん)経営(けいえい)で、...
-
ひな祭(まつ)りは、日本(にっぽん)の五節句(ごせっく)の一(ひと)つで、神道(しんとう)の祭日(さいじつ)です。ひな祭(まつ)りは雛(ひな)の日(ひ)とも呼(よ)ばれるが、伝統的(でんとうてき)には桃(もも)の節句(せっく)として知(し)られている。ひなあられ、ひし餅(もち)、いちご大福(だいふく)などが代表的(だいひょうてき)な食(た)べ物(もの)です。hinamatsuri wa, Nippon no gosekku no hitotsu de, shintō no saijitsu desu. hinamatsuri wa hina no hi to mo yobareru ga, d...
-
日本(にほん)は外国籍(がいこくせき)の人(ひと)や企業(きぎょう)に対(たい)して現在(げんざい)入国(にゅうこく)を許(ゆる)していません。入国(にゅうこく)をさせない状況(じょうきょう)を鎖国(さこく)と呼(よ)びます。「鎖(くさり)」という文字(もじ)は、閉鎖(へいさ)すると言(い)う意味(いみ)で、その後(あと)に「国(くに)」をつけて国(くに)を閉(と)じるという意味(いみ)になっています。 江戸時代(えどじだい)、キリスト教(きょう)国(こく)(スペインとポルトガル)の人(ひと)の来航(らいこう)や日本人(にほんじん)の東南(とうなん)アジア方面(ほうめん)への出入国(しゅつにゅ...
-
日本(にっぽん)では海外(かいがい)と違(ちが)い食事中(しょくじちゅう)に食器(しょっき)を持(も)って食(た)べるのは普通(ふつう)に行(おこな)われます。 Nippon de wa kaigai to chigai shokujichū ni shokki o motte taberu no wa futsū ni okonawaremasu.In Japan, unlike other countries, it is normal to hold the dishes while eating.sign up for the Japanese-Online Newsletter __...
-
日本語 ( にほんご ) や日本 ( にほん ) に興味 ( きょうみ ) をお持 ( も ) ちのみなさんは、Japanese-Online 以外 ( いがい ) にどのようなサイトをご覧 ( らんになっていますか。オンラインでアニメを見 ( み ) られている方 ( かた ) も多 ( おお ) いのではないでしょうか。アニメは日本語 ( にほんご ) または吹 ( ふ ) き替 ( か ) え、どちらでご覧 ( らん ) になっていますか。...
-
東京(とうきょう)ドームは、読売(よみうり)巨人軍(きょじんぐん)の本拠地(ほんきょち)であり、日本(にっぽん)で人気(にんき)のある屋内(おくない)球場(きゅうじょう)です。1988年(ねん)に建設(けんせつ)され、最大(さいだい)収容(しゅうよう)人数(にんずう)は5万(まん)人(にん)以上(いじょう)です。 Tōkyō dōmu wa, yomiurikyojingun no honkyochideari, Nihon de ninkinoaru okunai kyūjō desu. 1988-Nen ni kensetsu sa re, saidai shūyō ninzū wa 5 ...
-
瀬戸内海(せとないかい)の鳴門(なると)と淡路島(あわじしま)の間(あいだ)にある渦潮(うずしお)が人気(にんき)ですSetonaikai no naruto to Awajishima no aida ni aru uzushio ga ninki desuThe whirlpools locat...