English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#資格"の検索結果
  • 【blog 69】頑張った

    この汚い机の上で本日の勉強ノルマ達成しかし、何も進んでないもう少しボリュームを多くしないと待ち合わなくなるなぁよし明日からまずは計画から練ろう :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆*:.。. o.。.:*☆☆銀座コーチングプロコーチ・行動士・上級メンタルカウンセラーはしもと さとみ橋本  諭弥*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆*:.。. ...
  • 【blog 68】どうにかしなければこの部屋‼️笑笑

    先週ゴロゴロし過ぎて部屋の掃除を怠ったせいでテーブル(こたつ)の上が使えなくなり次には机の上も使えなくなりサイド机にむかうはめに…何故にこんなにも書類の山にどこを見渡しても書類とテキストの本と問題集の本が散乱しております。1年をかけて少し難しい資格にチャレンジ❗️と言うわけでテキストやら問題集の散乱ですついでにノートも散乱しております。結構真面目に勉強たるものをしなくては…なのにのったり、している私め今回の資格はガッリ勉強が必要なはず‼️一発合格に向け頑張ります。ちなみにもう一つチャレンジしている資格もあります。一つのことに集中出来ない悪い癖の私めです。しかし、人は一度に3つまでできるはず‼️...
  • 2020.3.30~4.9 タイの先生来日 インストラクターコース

    投稿日 2020-02-21 11:42
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    2020年3月30日〜4月9日 北タイのチェンマイで有名な、オンタイマッサージスクールよりオン先生が日本に来られます。 現在インストラクター資格を取得するにはタイの学校に行く必要がありますが、そのチェンマイからオン先生姉妹が2年ぶりに来日するため、日本でのインストラクター資格取得が可能です。 なかなかチェンマイまで行くことができない方は、是非この機会にインストラクターコースを受講されてはいかがでしょうか。 この資格を取得されると、インストラクターとしてオンスクールの手技を教えることができ、オンスクールからディプロマの発行もできるようになります。サロンのメニューとして、タイ政府認定校提携スクール...
  • <マンションの管理・・>

    書籍名~  <マンションの設備・管理が一番わかる>著  者~   日下部 理絵・・(くさかべりえ) さん・・ マンション管理士・・オフィス・日下部代表出版者~   技術評論社現在,日本国内には賃貸マンションを除いて<約600万戸の分譲マンション>が存在している。居住人口は約1500万人と推定されている。マンションにかかわる業務は、多岐にわたリ,新しい業務が競争で追加されています。小生は、<マンション管理士~ 管理業務主任者>の資格はあるが・・管理業務の実経験はない・・売買や賃貸のトラブル等では、何度か経験しているので実態はある程度は、把握している・・著者の日下部さんは、資格を取得後・・自治無を...
  • <弁護士の選び方>

    書籍名~  <いい弁護士の選び方>著者~    大坪 孝行 さん・・ 長年、法律事務所に勤務し、現在は士業専門のコンサルタント発行所~   翔泳社多くの人が難しい問題が起こった時には誰に相談したらよいのか迷います。専門家に頼まないとダメかも・・どんな弁護士に頼んだらいいのか、ほとんどの人はわかりません。大坪さんが、経験を活かし・・依頼者の味方になって今まで誰も教えてくれなかっ<いい弁護~いい法律事務所>の見分け方を、丁寧に紹介しています。弁護士は超難関の司法試験に合格して登録されますが・・現在は、業界自体が大競争時代に突入して・食べていくのも難しい??余剰人員が発生しています。最近は生き残るの...
  • <宅地建物取引士試験>

    図書館に<宅建試験>のパンフレットがありました。宅地建物取引業法(以下「法」という。)の一部が改正され、平成27年4月1日から<宅地建物取引主任者>が <宅地建物取引士>に、変わりました。不動産業を経営すには、事務所に従業員5人につき1人の常勤の主任者の設置が義務づけられています。小生は昭和45年に<取引主任者>を、取得しました・・当時から 不動産業者は不動産業者 <周旋屋~千三ツ屋>と揶揄されていた・・業界では不動産業者 の<地位向上を目指し>・・<弁護士~不動産鑑定士~公認会計士~税理士~司法書士~行政書士等の各種資格者と同様に・・ <サムライ(士)>を希望して・・<宅建士に昇格>の運動を...
  • <マンション管理士>

    毎月 <マンション管理センター>からメールが届きます・・<マンション管理士>は、資格取得の試験は難しいが、活躍の場所が少ない。<不動産コンサルティングマスター>は、<宅地建物主任者>の上位資格ですが名刺に書き込む程度で利用機会が少ない。<宅地建物主任者>~60年?位前からの資格で、世の中に一番認知さ...
  • <免許更新の為の講習会>

    昨日の東京は一日中雨でした・・特に朝方・夕方豪雨でした・・通常ならパスですが<管理業務主任者>の更新(5年ごと)に必至の講習会なので往復4時間かけて出かけました・・9.30~17.00までの長時間ビデオ鑑賞でした・・個別に渡されたカードで受付から終了までに4回のチェックがありました・・真面目に教本と...
  • <講師はビデオテープ>

    <マンション管理士>更新(5年間有効)の講習会に行ってきました。9時から17時までの(何回かの休憩はありました)長時間でした。会場に入ると正面に大きなTVが2台あり自然・風景等が写っていました。時間になると担当者から注意事項等の説明がありました。<講師>はいないな・・遅刻かな??突然画面が変わり若い...
  • <奇跡が2度起こりました>

    お蔭様で<管理業務主任者>の合格通知が届きました昨年末に受験した2種目合格(スレスレ)出来ました。年寄りの<俄か勉強>で、大半が<山勘>の解答です・・・。一生懸命勉強された方々には大変申し訳ないと思います。今回の私のケースですと過去の経験・知識から50〜点は確実に計算できました。残りの半分が正解なら...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

ページ 3/4