-
10年前、職場で人間関係が上手くいかずに追い込まれていた私はある人からアドバイスをもらいました。それは、相手は自分の写し鏡、相手の対応は私の態度や行動の反射の現れ。相手を観察することで自分を知る事ができる、というものでした。単純な私は早速実践してハッとした事が幾つもあったのです。「何でこの人こんなに...
-
お気に入りのコップが割れてしまった、服が汚れている、何故かポーチの中がドロドロしてる、「もう、今日は朝から最悪!!」先日、朝から家族が大騒ぎした日がありました。本人が冷静になるまで離れて見守りその後で声をかけました。「大変そうやね。どうしたん?」家族は一気に話し始めました。お水を飲もうとしたらコップ...
-
やりたい事や目指したい姿がある時、誰にも話さないで自分の中でずっとその思いを温め続けてきました。それは、家族に打ち明けて否定された事が何度もあったからです。…本当は応援して欲しかったんです。最初は小学生の時です。将来の夢について作文の宿題を仕上げる時に両親とすごく揉めだ私は思ってもいないことを作文に...
-
産休が終わり職場復帰した女性と話しする機会がありかつての自分の姿を思い出したのでした。その方はまだ子供が小さいので保育園から頻繁にお迎え要請があったり、熱が出るたびに仕事を休まないといけなかったり計画通りに物事が進まない事が多いと感じてモヤモヤしていると心の内を明かしてくれました。もっと働きたいのに...
-
ニュースで著名な方の訃報を知る度に「他人事ではない」と思ってしまいます。いつまで命が存えているかは、本人ですらわからない中で私たちは日々を生きていることを、普段は忘れてしまっています。そして、私もその中の1人です。「後でやろう」「今は時間がない」「面倒くさくなってきたから次にしよう」忙殺されそうな日...
-
私は歴史モノが好きです。時代小説の中に勝手にタイムスリップして妄想ワールドを楽しむ事もあります。そう、妄想だけで充分なのです。もし実際にタイムスリップしたら、お話では大好きな400年前の華やかな江戸時代もきっと嫌になってしまうからです。便利な生活を有り難く思いながらも日々当たり前に暮らしているので4...
-
マラソンシーズンです。街中を走るランナーを見ると思わずエールを送りたくなってしまいます。走る理由はみんなそれぞれ。レースに向けて練習したり、健康や体力作りのためだったり、走るのが好きだからだったり、他にも沢山あるはずです。私がフルマラソンを走るようになりよく会話に出てくるフレーズは「自分には絶対無理...
-
少し前の出来事。ボランティアで小学校の草刈りをしたAさんとお話をする機会がありました。開口一番「誰にもありがとうを言われない」と不満そうな表情で話し始めたAさんは何年も地域のボランティアをされています。Aさんは一気に話し始めました。「暑い中、草を刈ってるのにみんな素通りで何も言わない」「大人がこんな...
-
かつて経験したことのない超ヘビー級の人間関係で悩んでいた時期のことを振り返ると後になって学びや気づきが出てきます。捉え方について考えてみました。今となっては10年以上も昔のことです。まさかの転職活動で無事に採用が決まった仕事は未経験分野。ベテランメンバー揃いの1つの事業所を管理する事が仕事です。採用...
-
転職するきっかけは色々。大きく分けると自分から行動をする、外からの要因で行動する、2択だと思っています。転職をする時は、どんな理由であれ、今のままではどうにもならない事があるから変えていくための行動だと私は思うのです。人間関係、身体を壊した、仕事が合わない、他にやりたい事がある、倒産、統合や組織改編...