English日本語

ハッシュタグ検索

"#花"の検索結果
  • ヒマラヤユキノシタ

     この花はヒマラヤユキノシタの可愛い花です。ユキノシタ科の植物で宿根草です。原産地はアジア中東地域の北部山岳地。花期は当地では3月初旬から4月中旬までです。適地は半日陰で水はけの良い場所がいいようです。全国栽培が可能な植物です。 この写真は近所の塀に脇でさいていたものです。寒い時期は霜もまともにうけ...
  • すべての桜が満開!!

    投稿日 2008-03-28 23:43
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日はまたよい天気でした。 しかし、午後から急に曇りはじめて、 夕方には少し強めの雨が降りました。 しかし、すぐ止んでしまい天気は回復しています。 明日は明後日は最高のお花見日和になりそうですねヽ(^。^)ノ 今日、お昼を食べるとすぐ少し前まで八分咲きといった桜の木を、 何か所か回ってみました。 い...
  • この木なんの木?

    投稿日 2008-03-28 22:35
    my favorite by birdy
    白木蓮ですよね。 ポツンと1本、植わっていました。 かなりの大木でした。 菜の花が空振りに  終わってガッカリして帰る道で見つけました。 青空に白!綺麗でしょ。...
  • 満開です!

    投稿日 2008-03-28 00:01
    カイの家 by hiro
    ここ2日で、あっという間。
  • 不明の花は「カンヒザクラ」でした

     この花はお客さんが、今日、一枝持ってきて花の名前教えて下さいと言われました。 枝・花からすると桜の仲間と思いますが、もしご存知の方見えましたら教えて頂けませんか。宜しくお願いします。 ■花の名前教えて頂いた方は親切なブログルブロガーのファルコンさんとダンナさんでした。 親切な2人のブログを紹介して...
  • 椿-3

    投稿日 2008-03-27 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    今回は少し時期が早いせいか、開花が少ない 白色の椿で打ち切りとなる...
  • 満開になったバイモ

     バイモはユリ科・バイモ属の植物です。 バイモが満開になると風をまともに受け茎は芯が空洞になっていて弾力性がなくすぐに倒れてしまいます。花が咲く頃になると写真見て頂ければ解りますが支えになるもの見付けてバイモの葉先が伸びていってしがみつく習性がバイモにはあります。 写真よくご覧になって下さい。今回は...
  • 椿-2

    投稿日 2008-03-26 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    デジカメの勝れている点は、多くの画像を撮って、直ぐに 確認できその中の出来映えの良いものをセレクトできる 腕は二流でも、多くの画像の中にチョットは良いものが 混じっている...
  • ついに桜を撮影!!

    投稿日 2008-03-25 22:58
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日はまたよいお天気・・・。 ただし、午前中だけ。 午後から雲が出て、 お昼を食べた後は曇り空・・・。 それでもちょっと足を伸ばして公園に・・・。 公園には桜はなかったのですが、 その道一本はさんで反対側に、 桜が満開になっていた。 あまりのボリュームにあっぜん!という感じで、 とにかくデジカメを持...
  • 椿-1

    投稿日 2008-03-25 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    サザンカがそろそろ終りを告げ、春の兆しがすると 椿の花が咲き始める 大学構内の一郭に椿が植栽されている 以前にもアップしたが、この時期にはカメラに収めてしまう 赤・ピンク・白の花を順次掲載する...
  1. 1204
  2. 1205
  3. 1206
  4. 1207
  5. 1208
  6. 1209
  7. 1210
  8. 1211
  9. 1212
  10. 1213

ページ 1209/1324