English日本語

ハッシュタグ検索

"#自然"の検索結果
  • この自然を残すためには

    投稿日 2012-06-13 21:00
    Slow Life & Trips by wahootaste
    今日の午後3時過ぎ、東方向には白雲がたなびき、青空が広がり 悠久の川の流れは、遠く甲武信ヶ岳を源にしています。 FUKUSIMA原発周辺の人々は、数十年、いやそれ以上の年月を経ても 帰郷が不可能な状態です 文明の発達により、便利さを享受するあまり処理の方法も確立できない ままに、稼動を推進した、学研...
  • 今日の朝の空・・・。

    投稿日 2012-06-10 14:24
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    昨日の冷たい雨とはうって変わって、 青空の見えるいいお天気。 風邪も涼しくていい感じですね。 日向は暑いですけど・・・。 >クリックで大きくなります<...
  • 3匹目のカエル

    投稿日 2012-06-10 10:36
    ゆきおのブログ by yukio
    こんな所にじっとしていました。 梅雨に入り、喜んでいるかな。...
  • こんな事は知らなくとも

    投稿日 2012-06-10 09:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    エゴの花が咲いていました。 このあと、実が生ります。 この果肉には「サポニン」が含まれ、石鹸として 衣類の洗濯に使われます 絞った果肉の汁は「マヒ」成分が含まれているので 川で撒いて、魚を捕ったりするそうです。...
  • 馥郁たる芳香を

    投稿日 2012-06-09 08:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    野茨(ノイバラ)が咲いています 近づくと、相当強い花の香りが漂ってきます 同じバラ科の植物「ハマナス」とは違った香りです 暫くすると、赤い実となりその果皮でお茶を点てるそうです。 自然を大切にしないと、放射能でとんだシッペガエシを食らう羽目になります 野の田んぼは「泥亀」も住めなくなりますね...
  • 新緑の美しさ

    投稿日 2012-06-08 09:00
    Slow Life & Trips by wahootaste
    楓の種類は相当な数があると思います 色は葉の形状により、庭木として相当品種改良 されたものでしょう この画像の種類は、グラデーションがかかっています 落葉植物は一年で、人生の一生をこなし、春には 新しい葉を出して、長い樹木の生命を維持しています 黄昏から再度、若い人生を芽吹くことが出来たら反省 しき...
  • 身近に自然が

    投稿日 2012-06-07 22:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    毎朝、早朝にウオーキングをする「やすらぎ堤」の川岸に朝食を捕りに サギが小魚や川カニや川エビ、蛙などを狙っています 直ぐ近くで見られる自然 こんな光景を大切にしたいものです 放射能汚染で人が住めない場所を作らない事を真剣に考える事が大切です...
  • ジャガイモの花

    投稿日 2012-06-07 20:01
    ゆきおのブログ by yukio
    久しぶりにPCからの投稿です。 茎葉の勢いは、少しありませんが、 ジャガイモの花が咲いています。 野菜の作り方は、本当に難しい。 キュウリ・スイカなど苗を買ってきたら 何本も枯れてしまいました。...
  • 鉄線・・・風車!?!

    投稿日 2012-06-06 13:27
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    忙殺・・この1年半の間、公私に渡って事故が・・出来事が・・次から次と、応対で休まる暇がなかった。少し落ち着いてきた所だが・・・。 ずいぶんと年月を以って・・・!?!月日を忘れるほど前に長野の善光寺を訪れたことがあった。 通り沿いの民家の庭に日本原産のクレマチス(風車 Clematis patens)...
  • 6月の天気

    今年の5月は晴れの日が多かったが、6月に入って曇りの日が多い。週末、風邪だったのだがポンポン君の散歩だけはしっかりやった。その時に家の近くの道からシアトルを撮影したもの。曇ってはいたが、空気が綺麗で遠くのダウンタウンがよく見えた。今日(月曜日)も同じく曇っているがシアトルは今日は霧なのか見えない。
  1. 214
  2. 215
  3. 216
  4. 217
  5. 218
  6. 219
  7. 220
  8. 221
  9. 222
  10. 223

ページ 219/550