-
投稿日 2022-10-01 12:42
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは昨日の続きです。リーダーにとって、自律が重要と書きました。さて、皆さんは、いかがでしょうか?自律的に行動出来ているでしょうか?私は、人とうまく関わっていくためには、自分の気持ちをコントロールする力が必要だと思っています。 自分の考えを主張することも大事ですが、同時に周りの人のことを考えて、我慢することや、相手や周りの人がいやな気持にならないように、言い方や行動の仕方を工夫する ことも必要でしょう。「自律」は、社会でいろんな人とかかわっていくために、とても大切な 力と言えるではないでしょうか?私自身も、あらためて「自分の力で立つ」事を肝に銘じて行動していきたいと思います。...
-
投稿日 2022-09-30 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは昨日の続きです。さて、「自分の力で立つ」とは、どういう状態でしょうか?そこで浮かぶ言葉が、自立と自律です。さて、自立と自律の違いは何でしょうか?どちらも読み方は同じですが、まったく異なります。それぞれの意味を辞書で調べますと、「自立」とは、「他の助けや支配なしに自分一人の力だけで物事を行うこと。ひとりだち」とあります。他の力に頼らず、自分のことは自分でするという事ですね。つまり、毎朝、家の人に起こされなくても自分で起きるとか、部屋の片づけを自分でするなどという基本的な事ではないでしょうか?一方、「自律」とは、「他からの支配や助力を受けず、自分の行動を自分の立てた規律に従って正しく 規...
-
投稿日 2022-09-29 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは先日、マルクス・アウレリウス・アントニヌスが書いた哲学書と言われている自省録を紹介しました。特に、「「超訳 自省録」マルクス・アウレリウス エッセンシャル版」を時々は開いて、目に止まった一文を味わっています。その中で最近目に止まった一文があります。そこには、こうあります。「いかに行動すべき...