-
投稿日 2022-04-08 16:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
おやつに大好きなお煎餅ちいさな幸せぱりぱりとした音がいいね♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくにて心の中の1分間の音を...
-
投稿日 2022-04-07 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昨年の今頃クラスアシスタントに入った時「英語を勉強する」というテーマでセッション練習のお相手をしましたその時に「ラジオの英会話番組を聴く」を行動として決定しましためでたく、それが1年続きましたよー。英会話2番組とスペイン語初級の3つ45分を行うコトを決めて取り組んだ1年間でした2年目は英会話のレベル...
-
投稿日 2022-04-07 05:20
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨日は、息子たちの中学校の入学式に行ってきました。3/16の地震の影響で、体育館などの大きな会場が使えず、校舎の廊下を使っての式典。2クラスずつ、入れ替え制でのスタイル。先生方、学校関係者の苦労が容易に想像できました。心から御礼申し上げます。親としては「入学式」をやっていただけるだけでもありがたいのです。さあ、いよいよ中学生!彼らは、期待もあると思うけど、不安の方が大きいと思うんです。その不安の想像してみますと・・・* 新しい友だちができるかどうかの不安* 一層難しくなる勉強についていけるかどうかの不安* どの部活を選択し、それを楽しく続けていけるかどうかの不安* 中学になり給食の牛乳の量が増...
-
投稿日 2022-04-06 18:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
長い雨はひと段落しましたがすっきりしない水曜日時折日差しがでるのですがでも曇り空心なしか風が冷たくなってきました穏やかな春の日が早く来るといいなあ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪...
-
投稿日 2022-04-05 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
道端の黄色い花々に元気をもらう火曜日心の中も黄色効果で明るくなりそう元気に明るく過ごそう♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっく...
-
投稿日 2022-04-04 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今年は日傘を新調したのですがさすがにまだ出番はない早くお天気が良くならないかな♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくにて...
-
投稿日 2022-04-03 18:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は午前中 お仕事そして午後からコーチングクラスのアシスタント密度の濃い1日でした朝、JAZZセッションお誘いの連絡を頂いたのですが残念ながらその日は仕事で参加できず(T . T)なかなかタイミングが合わず仕方がないと思うけれど何とかならないかなーと思う雨の日曜日でした♪:*:・・:*:・♪・:*...
-
投稿日 2022-04-02 21:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日は朝 歯医者へ気になっていたところの治療が終わった不具合がでないといいなああと残り一箇所午後から美容院へ髪の毛伸びたなあいつもの通りおまかせで面倒くさがりな私にちょうど良いようにいつもやってくれるので助かる空いてる日というコトで今日予約を入れたのだけれど人の多さにびっくりああ、土曜日だし桜満開だ...
-
投稿日 2022-04-01 14:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
さて2022年4月去年の4月1日のブログを読んでみた昨年も1つ大きなコトが終わった後だったようで安堵感が感じられた今年もそんな感じで今はのんびりまあ、進まないコトもいつか進むでしょう♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*...
-
投稿日 2022-03-31 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今年の3月はボリュームが多く色々なコトがあったようななかったような日々の感情の動きに心を澄ます自分の言いたいコトを臆せず伝えるその大切さと重さを考える迎合せず正直に生きるとはある意味リスクを回避するコトが難しいでもどちらを選択するのかと問われたら私は迷わず今の生き方を選ぶ今年の桜も潔く散るのであろう...