-
久しぶりのブログです。 あれは、小学校高学年の頃。 職員室で担任に言われたのが 「君は本当は、やればできる子なんだよ」 ここで当時の私は発奮…することなく、 いざとなったらやればいいのね、と受け止めたのです。 そして「いざ」が来ても、これはまだなんじゃない?と、やらないっていうね...
-
青森旅行に行ってきました。 八戸ではちょうど「えんぶり」が行われていて 大変感動しました♡ そしてなぜか インタビューされてしまいました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20240220/6080021896.html :-:...
-
ブログルサポートさんからメール。最後に投稿してから、まもなく1年が経つそうな。そして、新規投稿が1年ないとメンバー登録がなくなると。そうでした、そういう規約でしたね!1年の早さを噛み締めながらさくら咲くサクフラペチーノを。春ですねえ!:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:...
-
最初の頃に触ってから最近は開いていなかったzoomの設定。なんとなーく見てみたら。前からあったかな…背景とフィルターの下の方に「スタジオ効果」これ、なんだろ?なんと、バーチャルメイクができるようになっていたのですね!(もうご存知の方が多いかな?)さっそくお試し。眉とリップの色、眉は形も選べ...
-
先週、岡崎かつひろさんの新刊「お金に困らない人が学んでいること」の出版記念シークレット講演会に行ってきました!岡崎かつひろさんは起業家育成の専門家でご自身は26歳で起業。作家デビュー後、これが7冊目の著書です。講演では、本には書かれていない学びもたくさんシェアいただきました!とくに印象的だった...
-
レッスン帰りに見かけたので。今回の発見・その1献血の前、受付の後にもらう紙パック飲料が温かい。(カフェオレと緑茶が選べました)これを献血する方の手で持っててね、と。献血する時にカイロを持たせてくれるけどこれなら待っている間も暖かいし、いい方法!発見その2以前は検査の採血を反対側の腕で取っていたけど、...
-
コーチ情報サイト「コーチ探せる」今月のトークライブのゲストは株式会社Starting Point代表取締役・鈴木敦子さんでした。コーチングの歴史から始まり、心理学理論・認知科学それぞれのアプローチとモデル、コーチングが機能しない原因について項目毎に解説していただき、たっぷりと学びの深い90分でした...
-
コーチングでは「質問」が大切なポイント。人は「なんで?」と聞かれると「言い訳せねば!」と感じるので、例えば「何があったの?」というように言い換えて事実を客観的に見ることで原因や対策に気付き、解決へ促します。先週、母の通院&買物付添いやその他細々した用事で正味4時間一緒にいたのですが私は何度「...
-
なんだか少し寒い感じがする…と葛根湯を飲んで出かけた先で葛根湯の話題が出るというね。筋肉痛によく効くからハードに動いた後に飲んでおく、とか葛根湯を長期間愛飲していた知り合いが副作用が出て大変だった、とか。割と身近な常備薬ですよね。ゾクっと寒気がしてもしかしたら風邪?と疑うより早く素早く...
-
今日、1月11日は今年の最強開運日のひとつ。一粒万倍日一粒のモミが万倍になるという吉日で、吉日と重なると効果倍増。新しいことを始めるには最適。天赦日文字通り、神が赦す最上の大吉日。この日に始めたことは成功する。甲子(きのえ・ね)大黒天のご利益で金運、商売繁盛、縁結びに良い。新しく始めたことが長続きす...