-
どうして、コーチングのプロコーチになったのか精神面で辛い時があった。。それでも今の立ち位置まで来れたのか…その辛い体験が今では、人には負けないぐらいプラスの体験談と思えるようになっているこの体験は、私目の大事なリソースである例えば何かを相談するときにその相談内容を体験した人にするのと全くそのような体験をしたことのない人ではやはり体験した人に相談したいそれは、何故だろう…共感が得れるから❓器が大きく臨機応変に対応してくれそうだから❓などなど沢山あるとは思いますが、私めは、安心感が違うからだと思います。そのことは、同じことを言われても言葉に重みなさが出ているようにも感じるマイナス体験こそChanc...
-
毎回イベント毎に玄関ニッチの飾りを変えている我が家です今時期はもちろんchristmasである❗️とはいうものの今回は知らない間に主人が変えていた❗️主人が帰ると必ずDisneyのぬいぐるみが登場するシンプルな飾りにしたいのに…何故か玄関にぬいぐるみである(笑笑)そしてもう一つ飾りの全体的なバランスであるキチンと整理してないと気が済まない並んでいる感じであるバランスを考え動かすといつのまにか元に戻っているそうその辺のセンスがないのであるこういう時性格が出るなぁとつくづく思うのであるaboutな性格の私めは中心を基にV時にすぐ斜めにしたくなる取り敢えず今回はこのままお正月まで行きます :.。. ...
-
途中休んでいたが何とか1日一投稿で今回でblog100回めに到達‼️やればできるじゃんblogだけでなくなんでもやりとげられ気持ち次第であるblogを休めいる時少し気持ち悪かった…今に思えばこれが長期記憶からの行動ではないかそういうことをたくさん経験していくことにより脳をうまく使えるのではと実感に変わってきているまぁともあれ100投稿あっぱれ自分に褒めてやろうそして、いつも応援してくれている皆さんにも助けられてますありがとうございます :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:...
-
本日は注射が大嫌いな(好きな人は少ないか笑)私めですが会社命令でインフルエンザの予防接種の為病院へ…(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)最後まで抵抗しましてが所長直々にてとうとう命令になりました‼️献血は好きですが注射はね…一体どこが違うのか❓ではあるが何年か前に、そう忘れもしない息子の大学受験の時代に家族のみんなから半ば拉致られように病院に連れて行かされ接種したのが、ここ最近での最後であるしかし、会社命令なので接種しないわけにはいかず…はぃ‼️痛かったです‼️やっぱり注射は嫌いだーーーー‼️ :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*...
-
ちょっと変わったノートを購入⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾髪が黒のノートです何やら集中出来そうなので購入をしてみました購入は良いが…忙しい過ぎてノート使用所ではない今年度末までに終えたい事が山積みなのに前に進まない焦っても仕方がないが…そんな中体調もやんわりと崩してしまうもう一度タイムスケジュールの立て直しを…勝手すぎである明らかにやるれるはずだ‼️たまに休憩も入れてもこれくらいなんの気ないさ〜ーーーーしかしこのノート集中できそうである :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。...
-
私めはよく人に熱量があると言われる(笑)熱量ってなんじゃです⁉️行動力もあるとも言われます⁉️私め自身大切にしている事は自分軸と人望を大切にして行きたいと思っている以前の私めは中身のない勢いだけの熱ね量だと自分自身分析している精神的に辛い思いをしてきて今の立ち位置まで来れた経験はとても大切なものと捉えているそう思えるようになったもやはり自分のコミュニケーションを変え一緒の矛先を少し変えたことによるものだと感じているそのお陰でとても良い人との繋がりが出来てきてますそのことも踏まえて私めは人脈よりも人望を望みたいと考えるようになりました。人生色々…♫という歌があったようなぁ〜私めは体験を糧に大事に...
-
子供を育てる事はとても大変な事である子育てを終了した私めが考えるには子供達もひとりの人間である親のエゴではどうしてもうまくいかないと思う私め自体も子育て真っ最中の時は悩んだものである特に下の子の時はとても手がかがりこのまま大人になったらどんな子になるだろう…と悩んだ時期もあった上の子はその反対で手がかからないが精神的に弱いところもあり心配のところもあったしかし、ある時期を超えるとそれぞれしっかりと育って行った娘はメンタルが強く息子ともども自分軸をしっかりもった子になってくれた子育て中譲らなかった事が2つあるそれは自分は自分だという事と誰にでも可愛がられる人になる事である特に娘には女は愛嬌で育て...
-
ふっと考えてみたコーチングを学び過去を振り返る事がよくある反省するためでなく今後の自分自身の成長するためにも分析するために体験を振り返る自分軸を太いーーーにするためにもセルフコーチングとは別に分析をする分析をしそこで終わりではなく更なる脳を有効的に騙すためにもプラスのイメージを持ち潜在意識を引き出すためにも…無意識記憶にアクセス‼️残り少ない今年度でやり遂げる事がまだある‼️やり切れるぞ‼️プラス思考で乗り切ってやる :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆*:.。. o...
-
ここしばらく毎日が大騒ぎしたくなるように忙しいさをいいことにアップデート後のメンテ忘れてたぁ〜そんな中MacのOSのアップデートを今回は前回と違い落ちることなくスムーズにやれた⁉️と思いきやなんとそもそもの大本替なので中に入っていたソフト・アプリのバージョンアップをしないと…に気づくはい‼️きづくの遅っです( ̄▽ ̄)よくよく見るとセキュリティープログラムもバージョンアップしないと…になっている2・3前はAdobeのソフトで有りましたそのちょっと前にzoomのアップデートがありまだ怖くって開いてないがOfficeもあるのかなぁ…週末に一気に固っけてしまわないと今年の目標に差し支えが出で来るぞ重た...
-
静かな所で集中出来ない私め集中したい時はiPadで映像化を流しているかiPhoneで曲を流しているそれも鼻歌を歌いながらがもっとも集中している時である仕事中も集中している時鼻歌を…普通だとNGですが何故かokな職場で助かっている図書館などでの勉強は無理である集中出来ずに違うことをしたくなるスタバで…憧れるがきっと何も出来ずに終わりそう(笑)家で整理されてない着く上の上でやかましい環境で物事をしている時が一番集中出来てサクサク仕事等をこなせる以前勉強中にiPadで流れたドラマからRAS 網様体賦活系(もうようたいふかつけい)を知り、コーチングでは足らないと思っていた部分にアンテナが反応したそのあ...