-
やっぱり一流プロの練習は凄いです。おたすけおじさんの Q&Aコーナーのつづきとルー・タバキンさんの練習方法の話 です。 こんにちは サックス奏者の皆様さて、昨日は、 ハイバッフルマウスピースに変えてもあまり変わらない と ルー・タバキンさんのクリニック・リードの話 という内容でしたね。昨日のQ&Aで...
-
今日も引きつづき2本立てです。おたすけおじさんの Q&Aコーナーのつづきとルー・タバキンさんのアドリブの話 です。 こんにちは サックス奏者の皆様今日は、玄関前の雨よけにペンキを塗りました。 まだ下塗りしか終わっていませんが、前に塗ってあったペンキを剥がすのがとても大変でした。 手のひらにまめができ...
-
今日は、嬉しいお知らせとおたすけおじさんの Q&AコーナーQ8〜とルー・タバキンさんのクリニック・リードのお話 です。 こんにちは サックス奏者の皆様説明が悪くて、サックスの持ち方を悩んでいた、女性クラッシックサックスプレーヤーから、昨日のブログを試していただいた結果、嬉しいメールがきましたのでご紹...
-
今日は、おたすけおじさんの フルートのお話・ルー・タバキンさんの考え・Q&AコーナーQ5〜・ルー・タバキンさんのクリニック こんにちは サックス奏者の皆様昨日の持ち替えで使ったフルートのお話と、ルー・タバキンさんの考え昨日は、本番で持ち替え楽器のフルートを吹きました。 同じ木管楽器でも、サックスとは...
-
▲ ルー・タバキンさんのサインです。 ▲今日は、ご質問の回答とクリニックのさわりだけですがお話をしたいと思います。おたすけおじさんの Q&Aコーナー と ルー・タバキンクリニックのさわりだけこんにちは サックス奏者の皆様昨日は、アンブシュアや関係あるお話をしました。 どのアンブシュアが良い、というも...
-
こんにちは おたすけおじさん です。 おたすけおじさん の 楽器を吹く前のお話 その2その1を読んでいない方は、是非読んでみてくださいね。昨日は、楽器を出してからストラップに楽器をつけるところまででしたね。では、その続きです。 ● ストラップの長さ調整方法 以前、中学校に行ったとき、初心者の多くが、...
-
こんにちは おたすけおじさん です。始めにこのブログへの皆様からの投稿・メールなどのご質問、Yahoo掲示板などの話題に私が投稿したり、気づいたことをプラスして書き進めていきたいと思います。ご注意 : ここでお話しすることは、私のジャズサックス人生での経験上のことですので、全てが正しいとは限りません...