-
投稿日 2021-05-21 13:52
小・中学生 学習教室【大山塾】 とし先生
by
大山敏幸
岩手県の中学校では 1年生から3年間の評定が内申点に加味される。 内申点は公立高校入試の合否に関わる重要なスコアである。 学年末の評定が内申点にどれくらい関わるかを計算すると、 評定が1違うと・・・ 5教科(国社数英理)では1年生は2点、2年は3点、3年は4点、 4教科(技美体音)では1年生は2点、...
-
投稿日 2021-04-27 23:30
OBON Society Blog
by
staff
盛岡市旧新田町(現夕顔瀬町)出身の戦没者・谷藤幸二郎さんの日章旗が、76年の時を経て、遺族の元に帰還した。日章旗は、出征者の無事を祈り直筆で署名やメッセージを寄せ書きしたもの。「祝・壮途 谷藤幸二郎君」「忠誠」「忠義は黙して行ふべし」「不死身」などの願いがしたためられていた。 幸二郎さんは、暁294...
-
投稿日 2021-04-27 09:34
OBON Society Blog
by
staff
太平洋戦争でアメリカ兵が戦利品として持ち帰ったとみられる日章旗がインドネシアで戦死した岩手県盛岡市の男性のものであることがわかり、26日、遺族のもとに返還されました。 この日章旗は、昭和19年6月にインドネシアのニューギニア島で戦死した盛岡市の谷藤幸二郎さんのものです。 26日、盛岡市役所で返還式が...
-
投稿日 2021-04-27 07:45
OBON Society Blog
by
staff
太平洋戦争で戦死した盛岡市出身者の名前が記された日章旗がアメリカで見つかり、26日、遺族に引き渡されました。 こちらが盛岡市出身の戦没者、谷藤幸二郎さんの名前が記された日章旗です。26日は盛岡市の谷藤市長が市内に住む遺族2人に旗を手渡しました。谷藤さんは太平洋戦争に従軍し、1944年6月にパプアニュ...
-
投稿日 2020-11-16 10:02
せんブロ
by
せんたろう
こんにちは、せんたろうです。 先日、岩手県一関市の「猊鼻渓」で舟下りをしてきました! 船頭さんは女性の方でした! 猊鼻渓は日本百景にも選ばれてる名勝です。 高さ100mを超える石灰岩の断崖絶壁がそびえ、 およそ2㎞にわたって続く渓谷を舟下りしました。 石灰岩の白い岩肌と紅葉のハーモニーがとっても綺麗...
-
投稿日 2020-11-15 10:44
せんブロ
by
せんたろう
こんにちは、せんたろうです。 先日、晴天の日を狙って紅葉狩りに行ってきました! 仙台から車で約1時間20分、 岩手県一関市の紅葉スポットのひとつでもある 「厳美渓(げんびけい)」です。 厳美渓の見どころはやっぱり 自然が作り出した巨岩や奇岩でしょうね。 大昔に、栗駒山の噴火で堆積した岩が 何百年もか...
-
投稿日 2020-10-05 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
投票でご当地や企業のキャラクター日本一を決める「ゆるキャラグランプリ2020 THE FINAL 未来へつなぐ いわて幸せ大作戦!!」の結果発表が4日、岩手県滝沢市の岩手産業文化センターアピオであり、ご当地部門で同県陸前高田市の「たかたのゆめちゃん」が、栄冠に輝いています。 大会は2011年の第1回...
-
投稿日 2019-10-12 19:42
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
カルビーが展開している 「♥ JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクト は、47都道府県の「地元ならではの味」のポテトチップスシリーズ。9月23日(月)に京都の味 「ポテトチップス 九条ねぎのおうどん味」 が発売されましたが、11月18日(月)に新フレーバーとして岩手の味「ポテトチップス あんバター味...