-
投稿日 2006-12-16 22:01
my favorite
by
birdy
咲くには咲いたけど… 天使家とは比べ物にならない!「小金もち」にもなれないです。やっぱり宝くじ頼みですね。胃が痛い!今日、病院へ行きました。バリュームを飲む覚悟で行ったけど、様子を見るそうです。キャベジンの注射と薬。痛いといいながら、今夜も飲んでしまいました。もう眠い。おやすみなさい。...
-
冬になると花壇には花が殆んどなくなる一時でも花を咲かせて賑やかな雰囲気を保ちたいものである近所の名前は「八百屋」とつくお店で1ケースの花苗がとても安く販売していた。24ポットで399円(税込み)生産者が気の毒になる値段であるこれでは切花より安い寒さに弱い花ではあるが、当分楽しめる植え込んでいると芳香...
-
艶やかな葉の間から黒い実がのぞいていた雌雄異株の植物、とするとこの木は雌木である正月の飾りに用いられ新旧の葉が入れ変わることから「ユズリハ」 (譲り葉)と名がついたこの木は多分「エゾユズリハ」であろう...
-
投稿日 2006-12-14 23:33
yumi-blog♪
by
yumirou
10月に大家さんから頂いたミラクルフルーツの栽培日記をご紹介します。西アフリカ産のこの果実は、赤い小さな20mmくらいの大きさで、これを食べたあと2時間くらい酸味を甘く感じさせる不思議な性質をしています。酸味を甘く感じさせるのは、果実の中に含まれているミラクリンという糖タンパク質だそうです。 一つ...
-
このところ天気は雨や曇の日が続きます毎日鬱陶しい天気で家の中は午後3時頃には薄暗くなります喫茶店を出ると濃い緑の葉を背景に黄色い花や赤い実が眼に飛び込んできました「ツワブキ」自己紹介に名前の由来を紹介しています「ナンテン」難を福に転ずるから縁起木として使われます赤飯などの食べ物に乗せているのは食あた...
-
12月になり北風が吹き、気温が下がるとあちこちの垣根や庭木のサザンカが咲き始めます白色、赤色、桃色一重、八重など多くの種類が花を開いています作詞 巽 聖歌作曲 渡辺 茂 1 かきねのかきねのまがりかど たきびだたきびだおちばたき 「あたろうか」「あたろうよ」 きたかぜぴいぷうふいている2 さ...
-
投稿日 2006-12-11 16:42
my favorite
by
birdy
先日、庭の剪定がおわりました。すっきり丸坊主に!山茶花が一面に蕾をつけていたので、あまり刈り込まないでもらいました。満開になって、散り始めたら、下は濃いピンクの絨毯になります。それもまた楽しみです。...
-
投稿日 2006-12-09 23:59
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
朝から雨でしたねぇ・・・・。昨日のブログに書いた、五輪真弓の「恋人よ」のストーリーが続いてるような一日でした・・・・。こういう日というのは、ブログネタになるような場面にはまず遭遇しませんね。しかし、分からないもんですね( ^^)/豪華なシクラメンが登場しました!!薄いピンクの花びらを、紅い縁取りがさ...
-
投稿日 2006-12-03 23:59
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は良いお天気になりました。そして今日は、わがギター教室のクリスマス会がありました。演奏したり、コーヒーにケーキを食べたり、なかなか楽しかったですね。終わった後の一次会もお酒が入ったとはいえ盛り上がりましたねぇ!!最後はお店を揺るがす大騒ぎだったような・・・・m(__)mスイマセン。それぞれ二次会...
-
投稿日 2006-11-29 23:17
my favorite
by
birdy
赤い南天の実が雨に濡れて綺麗でした。 なかなか雫がうまく撮れなくて… でもどうにか撮れました。 自己満足の世界ですが。...