-
投稿日 2015-02-15 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
侘助系の原種は発見されておらず、「ヤブツバキ(藪椿)」と「茶の木」との交雑種と言われていましたが、現在では支持されておらず不明のままで、【紅侘助】はその変種のひとつだと言われています。 葉は先が尖り、縁には細かいギザギザが入る鋸葉状です。花径は3センチ程度で、一般の<ツバキ>に比べて花は小型で開き切...
-
投稿日 2015-02-14 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は「バレンタインデー」ということで、「ラブ」の名が付く【ラブ・ポーション】を取り上げました。 ラズベリーのような甘い香りを持つフロリダバンダ系の<バラ>で、「媚薬」という意味を持ちます。 1933年アメリカの<Jack E.Christensenn>が、「実生*Dilly Dilly」を交配させ...
-
投稿日 2015-02-13 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ユリ(キジカクシ)科オーソニガラム属は、ヨーロッパ~西アジア、アフリカにかけて約100種ほどがありますが、本種は耐寒性のある園芸品種として育成されました。 日本には大正時代末期にヨーロッパから渡来したようで、花の中心にある<雌しべ>が黒くてよく目立ちますので、「クロボシオオアマナ(黒星大甘菜)」との...
-
投稿日 2015-02-13 00:42
カイの家
by
hiro
庭の白梅が咲きました。だんだんと春に近づいていますね。
-
投稿日 2015-02-12 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花径6~7ミリ程度の小さな花を密に咲かせる【ヘーベ・グリーンフラッシュ】は、オオバコ科ヘーベ属の常緑低木、原産地はニュージーランドです。 「グリーンフラッシュ」というのは気象用語として、太陽が完全に沈む直前、または昇った直後に緑色の光が一瞬輝いたようになる現象を指し、「緑閃光」とも言われています。 ...
-
投稿日 2015-02-11 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
同じユリ科ネギ属ですので、 「ニラ」 とよく似た花姿の【アリウム・コワニー】です。 園芸店では【アリウム・コワニー】と表示されていますが、正式な学名は「アリウム・ネアポリタヌム」です。 属名の「アリウム」は古いラテン語の「ニンニク」に由来、「匂い」という意味を持ち、茎などを切るとネギらしい匂いが漂い...
-
投稿日 2015-02-10 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
樹高1~1.5メートルほどになる【コデマリ(小手毬)】ですが、直径40センチばかりの鉢植えで咲いているのを見つけました。 バラ科シモツケ属の落葉低木で、原産地は中国、日本には江戸時代以前に渡来しているようで、古名として「スズカケ(鈴掛)」の別名があります。 春先に5弁花の花径7ミリほどの小さい花を密...
-
投稿日 2015-02-09 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
某マンションの<生け垣>に足が止まりました。 左はいききとした色合いなのですが、不思議なことに右半分はなぜか枯れてしまっています。 葉を観察して見ますと【コノテガシワ(児の手柏・側柏)】で、ヒノキ科コノテガシワ属唯一の現生種です。 中国北部・朝鮮に分布する常緑針葉樹で、現地では樹高20メートルまで成...
-
投稿日 2015-02-08 12:12
みどりの風
by
エメラルド
バルコニーのお花のひとつダブルインパチェンスが復活して咲き始めました。春の気配か、はたまた、薄めてあげた液肥のせいか? 謎ですが、兎にも角にも可愛いお花が咲いてくれて嬉しいです〜!(^_^)
-
投稿日 2015-02-08 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
園芸品種としてよく花壇で見かける 「キンセンカ」 の標準和名は、「トウキンセンカ(唐金盞花)」といい、江戸時代に渡来、多くの品種があり花径も4センチ以上あります。 「キンセンカ」に比べて花径が2~3センチと小さいために【ヒメキンセンカ】と呼ばれ、キク科キンセンカ属の一年草で、今では帰化植物として定着...