-
投稿日 2012-03-15 06:21
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日 iPad の入荷が20日に遅れるというメールが届きました。そこには遅れる理由が iPad にメーッセージを刻印したから。それでも予定より4日遅れるだけのことです。それよりも驚いたのは、もし最初の予定通り16日に必要な場合は刻印ののない iPad を無料でお貸しするから今日の4時までに返事をくれというものでした。貸してくれた iPad は、刻印したものが届いたら返品するためのラベルまでついてくるということです。4日間のためにここまでしますか?凄いけど・・・いや凄いですね。私は20日まで待つことにします。イメージは Apple から届いたメールです。予約販売をはじめた日に買ったので Appl...
-
投稿日 2012-03-07 11:02
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Pacific Software Publishing, Inc.は、その名の通りソフトウェア出版を業務に会社を約24年半前にスタートした。しかし、インターネット事業の発展はソフトウェア開発業者としての事業からの撤退を意味していました。インターネット事業をスタートしてからおろそかにしてきたソフトウェア開発・出版業務を再開します。その最初がこのブログル投稿用の Android と iOS 用に開発したアプリケーションです。...
-
投稿日 2012-03-02 06:30
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
社内用に買ったレーザープリンターが届いた・・・「天地無用」・・・搬送してきてき会社はこのようにしておいて行ました。ひどい。
-
投稿日 2012-03-02 06:21
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
2004年に日本で買った Nikon D70 をメインテナンスするためにニコン USA に送りました。そして3週間がたって帰って来た返事がコレです。内容を簡単に言うと、海外で買われた製品の保守には買われた時にレシートなどの証明が必要です。7年前のレシート・・・正気とは思えません。もちろん7年前のカメラですから無料で修理・調整・清掃を頼んでいるわけではありません。ちなみに同じ時期にキヤノン USA に出した G11(コレも日本で買いました)は修理も終わって帰って来ています。ニコンとキヤノンの差、カメラ自体ではなくサポート面で考えるとキヤノンに軍配が上がります。...
-
投稿日 2012-02-29 12:40
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
開発で悩んでいることがあります。それは開発するソフトウェアのプラットフォームを Web にするかデバイスアプリにするかということです。言うまでもなく Web アプリケーションにすれば、Windows や Mac と言ったハードウェアや OS の違いを余り考える必要はなくなります。でも、その分使い勝手がよくないアプリケーションになることは言うまでもありません。データの所在地はクラウドと考えることは私の中では確定しているのですが、アプリケーションを Web にするか App にするかというチョイスが頭の中でできていません。携帯やモバイルデバイスでは App が当たり前にようになっていますが、やはり...
-
投稿日 2012-02-29 09:45
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
一昨日書いた雨漏れ(雨漏り)だが、今日保険会社から送られて来た人達が作業をはじめた。たいへんな作業になった・・・
-
「決断は10秒あればいい。」「スポーツは体の条件反射。決心は心の反射運動。」「散々悩んだ末にようやく決めると、迷いが見え隠れしてうまくいかないことが多い。」決断に迫られる大きな場面は何度か経験してきました。しかし、AかBか散々迷っている場合というのは、案外どっちでも良い時が多いのかもしれないと思いま...
-
投稿日 2012-02-26 05:59
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
オバマ大統領のお店があるのをご存知ですか? Tシャツから iPhone のケースまでなかなかの品揃えです。任期(人気も)が終わったときの準備を進めているのかな〜〜〜http://store.barackobama.com
-
投稿日 2012-02-21 07:44
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
会社を経営していると頭を悩ませることはビジネスのことだけではない。人事、保険、税金、法律、それに今回はビルの修復。長い間雨漏りが続いた開発のビル、雨樋の内側の木が腐ってしまった。また大きな修理なる・・・頭がいたいですね。...
-
起業というビジネスに限らず、大切なのは「情熱」。一方、ITに代表される「情報」社会。ふっと気づくと両方に「情」の字が・・・「情」と書いて「なさけ」とか「こころ」と読みます。意味は、「物に感じて動く心の動き。他人に対する思いやり。真心。誠意。意地」その熱い気持ちを持つのが「情熱」。そうすれば、回りを巻...