-
投稿日 2011-11-02 22:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
三脚の上のこれって何でしょうか?強力な検査ツールを本日購入。写真の大事な要素の一つにピントがあります。合わしたい所にピントがある。これが理想です。しかし、カメラやレンズも精密機械ですが時には狂ったりします。プロでも結構カメラやレンズの調整をしていると聞きます。もうお解りですね。コメントに続きます。...
-
投稿日 2011-11-02 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
少し歴史を感じる街角をBleach Bypass(銀残し)処理してみました。生活感が抜けノスタルジーな感じになったかな。【撮影データ】Canon PowerShot S952011/08/18 19:26:17SS1/80 F4.0 ISO80露出補正 0
-
投稿日 2011-10-29 17:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ブリーチ・バイパスとは日本が開発したフィルム現像方法で「銀残し」と言われる手法です。よく映画などにも使われ独特の雰囲気をかましだします。この効果に近いデジタル写真向けのフィルターソフトを入手したので使ってみました。写真は今は住人も無く荒れるに任せた民家ですがその雰囲気を強調したくて使ってみました。元画像と見比べて頂きたい。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/10/29 14:15:15SS1/320 F5.6 ISO200露出補正 0コメントに続きます。...
-
投稿日 2011-10-28 22:55
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日は朝から雲一つない久し振りの上天気でしたが今日は天気は良かったものの少し雲がありました。ちょっと変わった雲でした。多分上空は冷えていたのでしょうね。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/10/28 16:54:13SS1/4000 F4.5 ISO400露出補正 0
-
投稿日 2011-10-27 16:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
何の花の種でしょうか。庭木の蜘蛛の巣に引かって宙ぶらりん状態でした。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/10/22 11:43:51SS1/640 F2.8 ISO400露出補正 -1/3
-
投稿日 2011-10-25 17:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
これからススキが風情を醸し出すシーズンです。先日の昼間川渕にきらきら輝くススキが目に入りました。ススキはまだ開いてもいないのでまだまだこれからですが逆光で結構輝いていました。その輝いた姿を綺麗に撮りたかったのですがどうしたものか。沢山のススキをそのまま撮ったのでは1本1本は潰れてしまう。また絞りは標準では周りに引っ張られて逆光のススキは明るすぎて白飛びしてしまうだろうと考えました。結局、手前の1本に注目しその輝度に合わせて絞り込む。そして、他のススキは背景にして浮かび上がらせてみようと考えました。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM20...
-
投稿日 2011-10-20 00:15
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
超広角レンズの極め付け。風力発電機の上の羽の先までは約75mですが近くでもすっぽり入ります。比較のため人間も入れてみました。広角のデフォルメ効果で女性(妻ですが)が長身で八頭身張りに見えますが実際はこんなにスリムでも長身でもありません。人物と風力発電機の距離は15m前後ですが後ろのものほど極端に小さく凝縮されてしまいます。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX2011/10/10 12:39:06SS1/400 F10.0 ISO100露出補正 -2/3焦点距離 16mmコメントに続きます。...
-
投稿日 2011-10-19 19:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
琵琶湖では結構漁業をやっているんですね。小さな漁港の夕闇の風景。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX2011/10/18 17:52:57SS15 F6.3 ISO100露出補正 0焦点距離 16mm
-
投稿日 2011-10-19 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
このシリーズの今までと似た写真ですが右の人間と風力発電機の大きさの比較です。風力発電機の羽の直径は50mで塔の高さも50mです。実際かなり大きな設備なんですが・・・【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX2011/10/10 12:30:16SS1/500 F8.0 ISO100露出補正 0焦点距離 16mmコメントに続きます。...
-
投稿日 2011-10-19 00:15
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
雲一つない久し振りの夕焼け。空気も澄み綺麗な夕空が見られるかもと琵琶湖に出かけた。琵琶湖では風が強く湖岸には結構水しぶきがかかっていた。写真では小さすぎて拡大しないと分かりませんが西に向かうジェット機4機が夕日に照らされ赤く輝いていました。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX2011/10/18 17:36:05SS0.3 F8.0 ISO100露出補正 0焦点距離 16mmコメントに続きます。...