-
https://www.conceptualthink.com/intro2よく人事の世界では、3つのスキルが大切と言われています。(カッツ・モデル)「テクニカルスキル」「ヒューマンスキル」「コンセプチュアルスキル」の3つです。具体的には「テクニカルスキル」業務遂行能力「ヒューマンスキル」人間関係を...
-
三日坊主どころか、先週はバタバタして、全くブログ書いてなかった‼️でも、今日再開したのでよしとする、国際認定コーチのChieです(笑)。さて、コーチングとともに、私のライフワークにはアンガーマネジメトの普及があります。昨日は、アンガーマネジメントの入門講座をzoomで夜実施していました。それでアンガ...
-
関係の質(MITダニエルキム教授)について、学び中です。モチベーションに関わるインナーワークライフ(認識、感情、モチベーション)は、マネージャーには必須ですね。https://www.dhbr.net/articles/-/4665...
-
毎日Clubhouseで、流派を超えたコーチ陣とまったり話すお部屋を開いています。数人の流派を超えたコーチ陣で開催しており、かれこれもうすぐ220回目です。普段は、割とおひとり15分くらいで、リスナーさんや、コーチ陣で出した問いに対して、各コーチが答えていくのですが、昨日は初めて、一人の方の傾聴をし...
-
こんばんは、PCCコーチChieです。日々を過ごしてると、どうしても、"ぷちいら"とすることありますよね。そんな時の特効薬の呪文は。。。他人は変えられない。だから、変えられない事実をうけいれよ。これが一番、自分を健全に保てます。変えられないものにイライラするのって、一番エネルギーがもったいないですよ...
-
第11回‼️リーダーシップを語ろうのお部屋を開催中です。毎週日曜夜8時から開催してます(^^)。https://www.clubhouse.com/room/xp3GaNgq
-
今日も色々あったけど、いい一日でした。清濁あわせ飲んで、そう思いながら眠りにつけると良いですね。
-
心理的安全性という言葉を最近よく聞きませんか?時々誤解されてるのですが、心理的安全性を高めることによって、仲良しチームを作る事が目的なのではなくて、話し合える土壌。つくって『成果を出す』、ということがほんとの目的なのです。(^。^)#心理的安全性#チーム#組織#組織風土...
-
こんにちは。Coach Chieです。わたしの好きな言葉にLead the selfという言葉があります。みなさん、リーダーっていうと、お仕事の役職上、肩書きのリーダーを想像しませんか?もちろんその意味もありますが、実はみなさまは、みなさまご自身のリーダーなんですよ(^.^)お仕事してる人も、専業主...
-
コーチングとアンガーマネジメントと同じく、リーダーシップが大好きなわたしです。Lead the self、自分自身をどう導くか、ですね。リーダーシップを聴いて、自分なりの気づきを得て、考えて、実行する事ができるといいな、と思って開いているお部屋です。いろんな業界の方のリーダーシップが聴けるので、自分...