English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#京大式カード"の検索結果
  • 「知的生産の技術」あらためて読んでみた

    こんにちは新刊本が多く出る中にあっても、色褪せないと感じている本があります。「知的生産の技術」(梅棹 忠夫)1969年に岩波書店から発売された不朽の名作だと思っています。内容は、現代風に言えば、ノート術とでもいうものです。デジタル全盛期とは真反対のアナログ満載の内容ですが、なぜか、その考え方や工夫の仕方などは、今だからこその気づきが多くあると思っています。私自身、中学時代に読んで、大いに影響を受けて「京大式カード」の読んだ本の気に入った部分を抜き出したりして、悦に入っていた記憶があります。情報過多の時代だからこそ、なんらかのヒントが得られる本だと思います。...