-
いのちを守る取り組みの1つとして、当院ではAED(自動体外式除細動器)を院内に常設しております。ショッピングモールや市役所、学校などでも設置されていますね。 AEDは自動で心臓の状態を解析して、どんな人でも迅速に救命活動を行うことができるように必要な操作を音声や光でガイドする機械です。 除細動パッドと呼ばれる電極を体に貼ると、①自動で患者さんの心電図を解析②電流を流す必要があるかどうかを判断③患者さんに流す電流の充電④電流を流す というような流れで動きます。 119番に通報して救急車が実際に到着するまで、平均で8.9分ほど。 救急車の到着までに何も処置をしなかった場合の生存退院率は、1分ごと...
-
助産師経験を経て妊娠・出産したママたちに一門一答!助産師AさんとMさんに誕生にまつわるいろいろ、聞いてみました♪ Qつわりはあった? ♪助産師Aさん 妊娠中から出産直前まで長く続きました。唾液(味のしないもの)を飲み込むと気持ち悪くなってしまっていたので、飴やガムを食べたりして工夫。出産後にやっとスッキリ! ♪助産師Mさん ほとんどなかったです! Q赤ちゃんの性別は前もって教えてもらった? ♪助産師Aさん♪&助産師Mさん YES! Qバースプランでやったことは? ♪助産師Aさん 出産時の立ち会い(夫)側にいてくれるだけで嬉しかった♪ ♪助産師Mさん 出産時の立ち会い(夫)側にいてくれるだけで...
-
今日は沐浴の日です。産まれて初めてのお風呂に最初は緊張していた赤ちゃんも、お母さんの優しい手でお風呂にいれてもらってリラックス🎵初めての沐浴、お母さんもドキドキですよね。スタッフがマンツーマンでしっかりサポートいたしますのでご安心下さい✨※掲載にあたりご本人様に許可をいただいております。...
-
外来の体重・血圧測定スペースです✨中待合にございます。妊婦健診やお薬処方の関係で血圧測定の必要な方はこちらでお測り下さいね。お手荷物用のカゴも設置しておりますので、ご利用下さい🥰...
-
当院でお生まれになったお子様の1歳までの健診・予防接種をさせていただいております。予防接種はワクチンの種類や接種間隔やタイミングも様々で、管理がとっても大変ですよね。当院では予防接種スケジュールのご説明や接種間隔等のご案内も含めて管理をさせていただいております。ご不明な点やご相談がございましたら、お...
-
妊婦健診時の様子です🎵週数に応じて血液・尿検査や超音波検査などの各種検査、診察、保健指導等を実施させていただいております。腹部超音波検査では、プローブと言う器具をお母さんのお腹にあててお腹の中の赤ちゃんの状態を確認しています。プローブからは人の耳には聞こえない高い周波数の音の波(超音波)が出ています...
-
この日はお父さん、赤ちゃんのおむつ替えにチャレンジです。お母さん『ぱぱ、頑張れ~!』応援しながら見守っているお母さん、そして真剣な眼差しで奮闘中のお父さんです。初めてのおむつ替え、いかがでしたか?赤ちゃんもおむつを替えてもらってスッキリ🎵とっても気持ちよさそうですね🥰※掲載にあたりご本人様に許可をい...
-
外来の採血室です🍀注射や採血が苦手な方やご気分が優れない方は、ベッドで横になっていただく事もできますのでご安心下さい✨皆様に少しでもリラックスしてお越しいただけるように引き続き工夫して参ります。...
-
お父さんと赤ちゃん、初めてのご対面の様子です。元気な産声を聞いて対面を心待ちにしていたお父さん。赤ちゃんもじぃっと可愛いお目めでお父さんを見つめています。お父さん『こんにちは~🥰』スタッフS『お母さんとお父さん、どっち似かな?』お父さんの愛情いっぱいのあたたかな眼差しが印象的でした✨※掲載にあたりご...
-
当院ではAEDを常設しております。AEDとは「Automated External Defibrillator」の略で、日本語では「自動体外式除細動器」と言います。救命時に自動で心臓の状態を解析し、必要な操作などを音声や光で案内する機械です。なんと、12才程のお子さんでも初めてAEDを見て平均90秒...