-
投稿日 2015-11-22 16:09
LAN-PRO
by
KUMA
私は登山中にチリンチリンの鳴らす熊鈴が大嫌いである。HGの鳩吹等はクマの目撃報告等は皆無であるにも関わらず、熊鈴をぶら下げて歩く方々が実に多い。クマも熊鈴と人間が紐付いて学習していれば効果が期待できるが、逆に好奇心を持つ恐れもある。しかし、11月からは熊鈴をつけて歩くようになった、それもクマがいなさ...
-
投稿日 2015-11-22 15:46
LAN-PRO
by
KUMA
夏は大活躍してくれた冷蔵庫の製氷機能もだんだん使用量が減ってきました。今日はメンテついでに、貯水槽の洗浄です。普段は水洗いだけですが、今日は塩素系の水溶液に浸し、除菌をしました。夏場は水の回転率が高いのですが、これからだんだん使用量が低下します、この機会にしっかり洗浄しました。...
-
投稿日 2015-11-22 15:23
LAN-PRO
by
KUMA
二週間ほど前、大阪出張の帰路、新幹線新大阪駅の乗り換え改札口での出来事。乗り換え口が渋滞していた、見れば年端も行かぬ女児がなにやらぐずっている。どうも、在来線のカードと新幹線の切符の処理がうまくいなないようだ。側で父親(らしい)が何度もやり直させている・・・・・後ろが込んで来たので、「混んでいますよ...
-
わーっ!いよいよ地球に来たか…・・・・未知との遭遇。
-
投稿日 2015-11-22 14:41
LAN-PRO
by
KUMA
これはSAMSUNGのAndroidWareの時計の充電用クレイドルの破損部分です。クレイドルの構造に致命的な欠陥があります。入手時(購入していない動作試験用に貸与)の不安が的中、やはりダメだとの感想。これに限らず、両国のモノづくりの致命的な問題として、扱いにおける耐久性をとことん考慮していないこと...
-
投稿日 2015-11-22 14:23
LAN-PRO
by
KUMA
最も文字入力量の多いのは自宅書斎のPCです。連載中の原稿やSNS関連は、殆ど自宅での」入力となります。とにかく文字量が多いのでKeybordには気を使います。今回はTopreの英文タイプにしました。実はMacbookも英文なのです。このKeybord、ストロークは深いのに極めて押し圧力が少なく快適で...
-
投稿日 2015-11-22 13:58
LAN-PRO
by
KUMA
インターネットの高速化、加えてIP電話の普及で急速にWAN回線の変更が行われています。WAN回線の変更をすると従来の接続機器の交換、または新規追加される機器となります。正常に動作が確認出来た段階で写真撮影をしておきましょう・・・・・・トラブルかな、と思った時、正常時の写真と比較することで障害の切り分...
-
投稿日 2015-11-22 13:50
LAN-PRO
by
KUMA
流石に古くなってきたので交換しました。今回は大容量でVMもサポートしています。今でこそIMAPが認知されていますが、我が社がServerを設置してまでIMAPを行ったのは、ホスティングの殆どがPOPだったからです。Bloguruを提供していただいているPSPさんでも、我が社がIMAPを開始した時点で...
-
投稿日 2015-11-22 13:02
LAN-PRO
by
KUMA
LAN工事は新設ならともかく、変更や増設時はHUBを足しての追加型になりがちです。電線量は少なく手間もかかりません。でも、やはり基本中の基本はSTAR型です。写真は弊社が工事している配線です、全部STARで100回路ほどあります。変更時等の工事は大変ですが、速度の問題は皆無です。部屋単位ならSTAR...
-
投稿日 2015-11-22 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先週の日曜日は、醤油ベースの一般的な