-
43歳で証券会社を退職したんですが、今思うと、かなりの他人軸でした。あっ、でも後悔していないので良く捉えると、他人がきっかけとなりと言っておきます笑。周りがどんどんと退職をしていき、見送る立場、送別会。そのとき、私が、この送られる立場になるのはいつなんだろう?って考えました。牧さんはシングルマザーなんだから。旦那さんがいないんだから。定年まで頑張りなさいよ。って先輩に言われ続けてきました^^;う~ん・・・65歳まで。という未来イメージが出来ません(._.)見えなかったんです。未来が。。。その時、わかったんです。あ~、ここに私の未来はないんだなぁ。って。なんとなく。当時はまだ、理想の未来が見えて...
-
ちょっとした日常のストレス。を感じる時は人それぞれ。感情を見つめる。感じ切る。そのちょっとしたストレス、心のモヤっと、ザワっとに気がつきます。。。ネガティブな感情に出会ったら自分が求めていることもわかるし自分が避けていた理由もわかるから自分のことを知れるからおもしろいんです。そんな自分をいーっさい否定をしないから楽なのかも。「だよね~」って言いながら「どうする?」って聞いてくれる。ーーーーーーー今までの生き方。からこれからの生き方へ。ーーーーーーー望みを見つけて叶えていこ。・・・🌙ストレスを感じるから本当の望みって見つかる。最近、お金のストレスを感じている自分に気が付きました。「はぁ~、まだい...
-
やったことのないこと新しい環境でのチャレンジ不安にもなるし、勇気も必要。人によって最初のステップは違うと思う。▶まずはやってみる・・・自分の現状を知りたい▶まずは学んでみる・・・やる前に知識を増やしたい▶まずは準備しよう・・・ツールや武器を備えたいどっちの方向責めていくのか。自分で全部決めて良し。出...
-
昨日のセッションで新しい11月からミニチャレ月間をスタートしてみると決めたクライアント様。そう決断したクライアント様とはいつも私も一緒にチャレンジをします。一緒だと、一緒だからくだらないことも、緊急じゃないことも楽しいし、やれる。ミニチャレとは・・・?以前、こちらの記事でも書いてた。↓ ↓ ↓https://jp.bloguru.com/cfpmaki/478189/no687自分の中にいる恐れを見つけたらその壁を砕いていくための小さなチャレンジを積み重ねていく。恐れに立ち向かう!となると恐れが先に立ってしまうので【勇気を育てるキャンペーン✨】と命名しております😊恐れがあるとき、人は無意識に避...
-
1年を100%としたら2023年20%をきりましたね。焦らせるつもりは全くありません。が、毎年のことなんですが、この時期になると手帳を眺めるお時間が増えてきます。そのお時間がたまらなく好き。1月からペラペラとめくり想いを巡らせては今ここにいる。。と。そして、年初に書いた「やりたいことリスト100」叶...
-
ちょうどワールドツアー当日がZUNBAのハロウィンイベントの日で、重なっちゃったから・・・なんか今年はハロウィンってすっかり忘れていたんだけど久々ジムに行ったりするとみんながハロウィン🎃してる。あっ、まだ終わってなかったんだ。見てるだけで楽しい~。踊るともっと楽しい~。昨日は久々にジムで踊ってじっく...
-
GCSワールドツアー終わりました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございます。サポーターをお願いした橋本亜由美さんにも感謝でいっぱい。依頼したときも即答で「喜んで」と言ってくれて終わった後も「一緒にやれてよかった」と言ってくれて。たくさんのありがとうって気持ちでいっぱいです。そして何よりもセミナー前日から当日にかけてたくさんの方からエールをいただきました。言葉の暖かさとパワーをとっても感じられた数日間でした。本当にありがとうございます。・・・🌙今回のワールドツアーのイキサツ。突然現れた1つの旗。その旗をゴールに立てたのは、今年の7月でした。「やってみたら?」と声を掛けていただき、ちょうど...
-
恐れの扉を「トントン」とノック。開けても「大丈夫だから」って許可証もらったし。あとは勇気と一緒にその扉を開けるだけ😊扉を開けたのはちょうど1年前。自分でセミナーを企画して集客してやってみよう。最初の扉がとてつもなく大きくって「今はやっぱり無理かも」って言ってた私にあなたはそんな自分を望んでるの?って...
-
肩こりがひどいなぁ~と思っていたらだんだんと腕にしびれが・・・使い過ぎのサインかもね^^;両腕、両肩にシップをペタペタそして「頑張ろうね」って自分の体にエール。当たり前に動いてくれる体、心臓ってこれって本当はすごいこと。小さい頃、心臓の病気があって何度か入院したり手術したり、でも、今は超健康な体です...
-
いよいよGCSワールドツアー2023がスタートしましたね。はい😊いよいよです!私のセミナー登壇は明後日。「楽しもう♪」の一択です!テーマは「とことん自分」セミナーを作っていくことで私もこの2年間を振り返ることができた。セルフコミュニケーションは自分と最高のパートナーシップ関係を構築していく習慣です。誰かに受け入れてもらおうとする前に自分が自分を受け入れる。誰かに認められようとする前に自分が自分を認めてあげる。単純なようで単純じゃないような。そんなこと、40年近く大切だなんて思わないで必死で生きてきたもんだから。この2年間での「とことん自分」には私自身が衝撃的だったの。必死じゃなくって必楽で生き...