-
投稿日 2019-01-18 06:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京都日野市の多摩動物公園は17日、昨年11月28日に同園で3年ぶりに誕生した「サーバル」の赤ちゃん<ニール>と<バズ>(ともに雄)を一般公開しました。2頭は、先をゆく母親の<ユリ>に促されて寝室から姿を見せると、展示場の木に登ったり、爪を研いだりして活発に遊んだ。 「サーバル」はアフリカのサハラ砂漠より南に分布するネコの仲間で、大きな耳と小さな顔が特徴。足が長く、体格はイエネコより一回り大きい。草原に単独で暮らし、素早い動きでネズミやウサギを捕食する。2~3メートルの高さまでジャンプし、飛んでいる鳥を捕らえることもできます。 今回誕生した2頭の赤ちゃんは、兄の<アポロ>(2015年9月28日...
-
投稿日 2019-01-16 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
国内において、各種動植物の絶滅種が多く取りざたされています。「ツシマヤマネコ」も「絶滅危惧ⅠA類」とされその一種です。ネコ目(食肉目)ネコ科に属し、約10万年前に当時陸続きだった大陸から渡ってきたと考えられ、 ベンガルヤマネコの亜種とさ、1971年に国の天然記念物に指定されています。日本では長崎県の対馬にのみに分布しています。 日本国内に分布するネコ類は、人為的移入種である「イエネコ」を除けば、対馬の「ツシマヤマネコ」と、西表島の「イリオモテヤマネコ」の2つのみです。環境省対馬野生生物保護センター(対馬市上県町)は13日、交通事故死したとみられる国天然記念物「ツシマヤマネコ」から採取した精液を...
-
投稿日 2018-12-26 16:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
中国広東省広州市の広州動物園で飼育されている絶滅危惧種、「華南トラ」のDNAが、永久保存のため、ロケットで宇宙へ打ち上げられています。中国ニュースサイトの新華網などが25日までに報じました。打ち上げは、北西部の酒泉衛星発射センターで行われました。DNAを載せたロケット「長征11号」は22日午前8時す...
-
投稿日 2018-12-21 14:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12月20日(木)に、ロシアのモスクワ動物園から「ユキヒョウ」のオスが来園しました。神戸市立王子動物園では、2016年9月11日にオスの「ティアン」(当時13歳)が死亡して以来、メスの「ユッコ」(9歳)1頭のみの飼育となっていました。今回来園した「ユキヒョウ」は1歳(2017年(平成29年)5月24...
-
投稿日 2018-12-18 19:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年11月14日、広島市安佐動物園に転出したオスの
-
投稿日 2018-11-13 20:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アムールヒョウは、野生下で約70頭しか生息が確認されていない絶滅危惧種です。神戸市立王子動物園では、公益財団法人日本動物園水族館協会によるアムールヒョウ管理計画に基づき国内繁殖に取り組んでおり、2015(平成27)年4月8日に<アムロ>(オス)と<ポン>(メス)の間に「セイラ」(メス)が誕生しました。この度、同計画に基づき、当園の「アムロ」(オス)と広島市安佐動物公園の「アニュイ」(オス)を交換することにより、新たなペアで繁殖を目指すことになりました。【移動日】アムロ転出:2018(平成30)年11月14日(水) アニュイ転入:2018(平成30)年11月15日(木) ※移動については両日...
-
投稿日 2018-10-29 07:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「トラ」の現存する亜種は6種類であることを確認したとする研究論文が25日、発表されています。世界に残る野生個体数が4000頭足らずの大型ネコ科動物の保護の取り組みを促進するきっかけとなることが期待される研究結果だといいます。米科学誌『カレント・バイオロジー』に掲載された論文によると、この六つの亜種は...