-
投稿日 2010-08-11 02:53
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
性懲りも無く SPAM/Virus メールがまた増えてきた。わけの分からない zip ファイルが添付されたメールが何通も届くようになってきた。我々の SPAM フィルターの設定を緩めたわけではないのだが、フィルターをくぐり抜けて届くものが急増している。というわけで昨日シアトル時間午後4時にフィルターの設定を 8.4 から 8.3 に下げた。これで今までギリギリでフィルターをくぐり抜けてきたメールを阻止することができるようになった。今朝の時点 SPAM メールは半減したように見えるが、すべてを消せたわけではない。この状態で1〜2週間走らせてご検知がないかの確認をします。ご検知がなければ 8.2 ...
-
投稿日 2010-07-31 05:39
徒然なるままに・・・
by
Lupin
Windows7がぶっ飛んだLet's noteのW5。やっぱDVDをドライブが認識しない。仕方ないんでディスクをHDDに読み込んでインスト!とりあえず復活しました♪GodModeやら設定してた内容を思い出しながらセッティングしてたら・・・(゚〇゚;)ゲッIE8のアドオンギャラリーにGoogleが...
-
投稿日 2010-07-30 08:13
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
複数の DreamersI.net アカウントやブログルアカウントを管理するためのツール Web de Apps を本日アップデートしました。http://www.webdeapps.com
-
投稿日 2010-07-29 06:59
LAN-PRO
by
KUMA
電線など不要な部分をけしたり修正する作業は面倒で厄介です。簡単な作業ならJTrimで可能です。トリミングと同じやり方で範囲を指定(この場合は消したい部分ではなく、上書きする部分)、これを編集>コピー します。マウスでこの枠を消したい部分にかぶせ、位置確定をクリックします。円形で周辺のぼかしはありませ...
-
投稿日 2010-07-29 06:47
LAN-PRO
by
KUMA
Googleが無償提供している画像編集APLのPicasaですが、Windowsと同じVerがMacにも対応していました。「窓の杜」ではMac未対応でしたが、本家のWebでは対応済みでした・・・・PicasaはBloguruの写真投稿の大半は可能です、レタッチ機能や傾き修正はJTrimより優れていま...
-
投稿日 2010-07-28 07:40
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今回の日本出張では「クラウド」という言葉をいっぱい聞きました。でもクラウドをどのようにビジネスにつなげればよいのかと聞かれても、どのようなビジネスをクラウドにしたいのかということが明確ではなく、的確なお答えができなことが多くあります。クラウドとは、ユーザー様が自分の所有する施設内に設置した、自社機材...
-
投稿日 2010-07-27 13:16
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本出張中 Windows のアップデートがありました。実行したら、なんとファイルの入れ替えが30万ファイルを超えています。この書き換えに何時間もかかってしまって、東京から関西に移動中だったので、完全に終わるまで待つことができませんでした。結局、ファイルをすべて書き換えられたのは関西空港に向かうバスの中。なんとか関空のラウンジでメールを読むことができました。それにしても出張中にアップデートはやめようと思った次第です。...
-
投稿日 2010-07-26 05:57
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
昨日(日曜日にもかかわらず)、夕方に豊通シスコムさんが作られ、今年1月から稼動開始したデータセンターを見せていただきました。最新の免震構造で、素晴らしい施設。でも日本のデータセンターはアメリカとは少し違います。米国のデータセンターのセールスポイントは施設もそうなのですが、コネクティビティを表に出しま...
-
投稿日 2010-07-23 07:08
LAN-PRO
by
KUMA
NECモバイルギァに始まり、ヒューレット・パッカードのPDAと、スケジュール管理をデジタルで行っていましたが、通信環境がついていけず、最近は、手帳での管理に戻っていました・・・・今回のiPhoneの入手で、デジタルに逆戻りです、通信環境は以前とは比べモノにならないので十分に活用出来そうです。...
-
投稿日 2010-07-21 07:56
LAN-PRO
by
KUMA
我社の社員がiPhone4を購入したので、数週間前にクレームで新品となった3Gを譲って貰いました。SIMロックは外してあり、Docomoでも使えますが、料金体系をよくよく調べると、結構割高になるのでWifiだけの使用にとどめるつもりです。会社も自宅もWifiは完備なので不自由なく使えます、現在EMで...