-
投稿日 2022-07-19 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2025年大阪・関西万博の開幕1000日前の18日夜、東京都内と大阪市内で記念イベントが開かれています。公式キャラクターの愛称は<ミャクミャク>と発表されています。また、東京スカイツリー(東京都墨田区)が、万博イメージカラーの青、白、赤にライトアップされています。公式キャラクターは、日本国際博覧会協...
-
投稿日 2022-04-26 10:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸阪急本館9階催場で、日本最大級のグッズが揃う「ムーミンマーケット2022」が、2022年4月27日(水)~5月9日(月)〈※最終日は17:00終了〉の期間、今年はフィンランド語で「市場」という意味の「Marketti」をテーマにして、イベントが開催されます。「ムーミンマーケット2022」の開催は...
-
投稿日 2022-04-23 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
出向いていますデイケアの事務室の受付カウンターに高さ30センチほどのキャラクターのぬいぐるみが飾られています。記せられている服には「ROKENくん」の文字が見て取れ、調べてみましたら、介護老人保健施設運営上のさまざまなリスクをカバーする「介護老人保健施設総合補償制度」の取扱代理店である全老健共済会の...
-
投稿日 2022-03-23 00:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
22日、2025年日本国際博覧会協会は東京都内で記者会見を行い、『大阪・関西万博』の公式キャラクターデザインを発表しています。グループ・mountain mountain (マウンテンマウンテン、代表:山下浩平氏)が手がけた、最終候補C案が選ばれました。〈いのちの輝き〉をテーマにした万博のシンボルマークをそのままキャラクター化し、同時に〈水の都〉大阪も表現されています。姿を変えられるフレキシブルなデザインとなり、使用用途によって変化していくという。キャラクター名称は未定で、今後公募が行なわれます。公式キャラクターのデザインは、昨年11月1日から12月1日まで一般公募され、1898作品の応募があ...
-
投稿日 2022-02-25 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
岡山電気軌道は、2019年3月16日よりイギリスの人気鉄道アニメ「チャギントン」のキャラクターを模した「おかでんチャンギントン電車」を運行させていますが、鹿児島市交通局は2月25日より、「チャギントン」のラッピング電車を、岡山電気軌道、阪堺電気軌道、広島電鉄、熊本市交通局に続き、運行しています。路面...
-
投稿日 2022-01-30 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ディズニーを代表するキャラクターの<ミニーマウス>が、初のパンツスーツ姿で登場しています。英ファッションデザイナーの元ビートルズの<ポール・マッカートニー>さんの娘としても知られる<ステラ・マッカートニー>さんがディズニーランド・パリの4月12日の開園30周年を記念するキャンペーンの一環で制作しまし...
-
投稿日 2021-11-29 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北海道を拠点とする航空会社、AIRDOが2021年12月より運航開始する、『ポケットモンスター』のキャラクター(きつねポケモン)、「ロコン」の特別塗装を施した「ロコンジェット北海道」が、就航を間近に控えた11月29日、初めて担当機が羽田空港で公開されています。担当機はボーイング「767-300ER」...
-
投稿日 2021-11-23 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
埼玉県日高市は、10月1日に迎えた市制施行30周年の記念事業の一環として、漫画『のだめカンタービレ』(女性漫画誌『Kiss』(講談社)にて2001年から2010年まで連載)のキャラクターなどが描かれたマンホールの蓋を駅周辺や市役所市民プラザなど市内8カ所に、順次設置しています。同作の作者である漫画家...
-
投稿日 2021-11-18 12:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大きな<スヌーピー>を乗せたトラックが、「SNOOPY HAPPINESS FLOAT 2021」の一環として、11月16日(火)~11月17日(水)の両日(11:00~19:00)、神戸市内(三ノ宮駅周辺~元町~ハーバーランド周辺)を、大きなハートと一緒にみんなの元に〈LOVE〉を届けるという企画...
-
投稿日 2021-11-17 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ベネッセコーポレーションと京都の嵐電(京福電気鉄道)は、日本で初めてとなる「しまじろう」のフルラッピング電車「嵐電『しまじろう』号」を11月19日(金)から運行します。車体側面にはキャラクターをフルラッピング。車両の前後面には、嵐電の制服を着たしまじろうの<ヘッドマーク>を配置し、車内の壁面や座席シートもしまじろう仕様とのことです。電車での公共マナーのポスターも掲示し、しまじろう達と学べるようになっているそうです。2022年の「寅年」にかけて約1年間の期間限定で運行するといいます。また、窓口での申し出に応じて、沿線のスポットを紹介する特典付きの「嵐電『しまじろう』パスポート」を配布するとのこと...