-
投稿日 2016-07-12 00:00
カイの家
by
hiro
今度の日曜日、7月17日に、大学の公開講座Ⅱ「サウンドスケープにおけるバリ島のガムラン音楽」で講演をします。公開講座ですので、地域住民に告知されており、京成電車にも広告を出しているようです。京成は使っていないので、見ていませんが.. http://www.arch.cit.nihon-u.ac.j...
-
投稿日 2016-06-29 22:44
カイの家
by
hiro
ジャワのガムランです。サロンが大中小3種類あったということを再認識しました。勉強になるな.. ところで、今日はビートルズが来日して50年になるようですね。といっても、何かネタがあるわけではありません。...
-
投稿日 2016-06-25 22:24
カイの家
by
hiro
洗足学園中学高等学校の大講堂で行われたガムランの演奏、無事終了しました。見に来てくれた皆様、ありがとうございました。楽しく演奏できました。 久しぶりにジャワのガムランを聴きました。そして、新しい発見がありました。少し、ジャワのガムランも研究してみようかな.....
-
投稿日 2016-06-24 20:43
カイの家
by
hiro
ジェゴグのグループ、スアール・アグンが来日し、10月2日に、めぐろパーシモンホールで演奏するらしい。ジェゴグは竹のガムランであるが、直径が30㎝以上ある大竹を使って、低音を演奏するのが特徴である。昔、スアール・アグンはほぼ毎年来日していたので、日本でも何回か見に行ったが、最近はまったく来なくなった...
-
投稿日 2016-06-23 00:00
カイの家
by
hiro
昨晩もパーシモンホールのスタジオでガムランの練習があった。これで合わせは、明後日の本番前のリハだけである。ここ数日、気候変動が激しく、坐骨神経痛が疼いてとても辛い。本番は、疼かないことを祈ります。
-
投稿日 2016-06-09 00:00
カイの家
by
hiro
6月25日(土)に洗足学園中学高等学校の大講堂(東急田園都市線、JR南武線武蔵溝の口駅徒歩8分)で行われる、「洗足学園「世界音楽紀行」特別講座シリーズ 第1回 ガムランを体験しよう! ~ジャワとバリのガムランの踊り~」の案内です。 私は、トゥラン・ブーランのメンバーとしてバリ・ガムランを演奏します...
-
投稿日 2016-05-15 21:54
カイの家
by
hiro
音の森ガムランコンサート、大盛況にて、無事終了しました。気持ちよく、そして、楽しく演奏できました。ありがとうございました!
-
投稿日 2016-05-11 21:49
カイの家
by
hiro
いよいよ今度の日曜日が本番です。他のクラスの演奏を手伝うことになり、昨日、一昨日の晩、連荘で練習してきました。おかげで、昨日、ブログを書き忘れました。そして、明日は自分のクラスの練習です。ということで、今度の日曜日、私はレゴン・クントゥールで太鼓を叩くだけでなく、パンジスミランとタルナジャヤという...
-
投稿日 2016-04-29 23:55
カイの家
by
hiro
こちらは、Vol.ⅠからⅤのセレクト版のようだ。いずれⅢとⅣも買う予定なので、これを買う必要はなかったのだが、ガンブーを演奏しているジャケットが気に入ったので、購入した。本日、聴いたのだが、ジャンゲルの曲で、レゴンのプゲチェをメロディーにして歌っている曲を見つけてしまった。
-
投稿日 2016-04-28 00:00
カイの家
by
hiro
だいぶ前(たぶん、6年くらい前)に、Odeonが1928年に録音したBali 1928 Vol.Ⅰをアップした。探すのが面倒なので、リンクはしない。そして、やっとVol.ⅡからVol.Ⅴが発売されて、日本でも手に入るようになり、Vol.ⅡとⅤをネットで購入し、昨日届いた。ⅢとⅣはちなみに品切れだっ...