English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#カメラ"の検索結果
  • 月刊総合カメラ誌『アサヒカメラ』休刊@朝日新聞出版

    朝日新聞出版は、月刊総合カメラ誌『アサヒカメラ』を、2020年7月号(6月19日発売)で休刊すると発表しました。94年の歴史に幕を下ろします。同誌は1926(大正15)年4月に創刊され、第二次世界大戦の影響による休刊(1942~1949年)を経て再開。現在定期刊行中の写真・カメラ専門誌としては日本最古カメラ誌でした。 長年にわたる部数低迷とコロナ禍による広告費の激減のため、これ以上維持していくことが困難になったと説明しています。増刊やムックは引き続き刊行する予定で、今後カメラ・写真の情報は朝日新聞出版のニュースサイト「AERA dot.」内で記事を配信するとしています。カメラ雑誌をめぐっては、...
  • NDフィルター

    投稿日 2020-02-17 14:40
    数押しゃ撮れる by ProDriver
      長秒露光写真を撮るのに、絞りを一杯絞り、ISOも可能な限り低く設定したら相当時間の長秒撮影が出来るかと思いきやせいぜい20秒から25秒程度で、イメージした写真を撮るにはもっと長い長秒露光をしたいと思い急遽NDフィルターをLazadaで買いました。というのも、先日KLCCツインビルの写真を撮ってい...
  • 「黒白写真用フィルム」販売再開@富士フイルム

    富士フイルムは、「黒白写真用フィルム」の販売を11月22日に再開しています。原材料の調達が難しくなり 
  • F値0.95のミラーレス用交換レンズ「Noct」 @ニコン

    すごいレンズが発売されるようで、驚きました。レンズのF値は、長い間1.2が最高だったとおもいますが、1.2という数値は人間の目と同じ感度を意味しています。ニコンはミラーレスカメラ向けの単焦点レンズを発売しました。「Noct(ノクト)」という名称で、焦点距離は58ミリメートル。レンズの明るさを示す開放...
  • 「EOS」シリーズの累計生産台数世界で1億台@キャノン

    キヤノンは9日、同社のレンズ交換式カメラ「EOS」シリーズのフィルム(銀塩)カメラとデジタルカメラを合わせた累計生産台数が、2019年9月20日に1億台を達成したと発表しています。なお、1億台を達成した機種は、ミラーレスカメラ「EOS R」(2018年10月発売)だったそうです。 「EOS」とは、「Electro Optical System」の略称で、ギリシャ神話に登場する「曙の女神」の名前でもあります。同社では、多様なニーズに応える魅力的な製品ラインナップと表現の幅を広げるEFレンズの拡充に務めたことが、「EOS」シリーズの支持につながったとしています。 その結果、2003年から2018年...
  • フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1H」@パナソニック

    パナソニックは8月29日、シネマクオリティの映像が撮れるフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1H」を国内で初披露、製品発表会を開催しました。価格はオープンで、ボディ単体の店頭価格は税別50万円前後の見込み。発売日は9月25日を予定しています。「LUMIX S1H」は、デジタルカメラとして初とい...
  • 単焦点レンズ「Model F045」@タムロン

    カメラレンズ大手のタムロンは2019年6月6日(木)、35mm判フルサイズデジタル一眼レフカメラ対応の単焦点レンズ「SP 35mm F/1.4 Di USD Model F045」を発売すると発表しました。「SP 35mm F/1.4 Di USD Model F045」は、タムロンの最高技術を結集して設計したという単焦点レンズ。絞り開放F/1.4であっても画面の中央から四隅に至る高い解像性能を確保し、形を崩すことなく理想的な超高画質を実現。風景、ポートレート、スナップなどの作品造りに向いているといいます。レンズのコーティングも、新たに開発した「BBAR-G2(Broad Band Anti ...
  • “デジカメに想う1年間!?!”《凡声・/・囈‘18-16》

    投稿日 2018-12-29 19:56
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    《時節感慨・・呟記・・FUJI NIKON SIGMA+SONY!!》“私的好み・・・カメラメーカー!!”∇    ∇    ∇    ∇    ∇    ∇    ∇今年は、僕にとって忘れていた初心を思い起こす幸運な出会いが・・・。新機種のコンパクトデジカメ・プロ仕様のデジカメが次々と登場した。市販デジカメ、最初の富士フイルム、ビデオカメラ界の雄だったソニー。カメラとビデオが合体進化したのがデジカメといえるだろう。フィルム時代のハーフサイズ・35mm・6X6・6X7~9・4X5・8X10。これ等のカメラが一つに凝縮した様な機材、が今のデジカメと言えまいか。僕の若い頃では、想像し得ない機材群が...
  • )「Canon EOS Kiss M フラッシュ&サウンド ミニコレクション」

    キヤノンは、タカラトミーのカプセルトイ(ガチャ)「Canon EOS Kiss M フラッシュ&サウンド ミニコレクション」の監修・協力を行い、2018年12月下旬に全国のカプセル自販機(300円)で発売します。2018年3月に発売したミラーレスカメラ「EOS Kiss M」、交換レンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」、「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」を、レンズ交換やカメラのダイヤルスイッチ、レンズのアヤメローレットなど細部にこだわって1/2.5スケールで立体化しています。LEDフラッシュが光るモデル(カラーはホワイト)、シャッター音が鳴る...
  • コンパクトデジタルカメラ「PowerShot SX70 HS」@ キヤノン

    キヤノンは、コンパクトデジタルカメラ「PowerShot(パワーショット) SX70 HS」(価格はオープン)を、2018年12月20日に発売します。1台で超広角から超望遠、マクロ(接写)撮影まで幅広く対応したという高倍率モデルです。高精度でブレを抑制する最新の映像エンジン「DIGIC 8」、有効画素数が最大約2030万画素のCMOSセンサー、広角21ミリ~望遠1365ミリ相当までをカバーする光学65倍ズームレンズ、デジタルズームを進化させた「プログレッシブファインズーム」機能の組み合わせにより、様々な画角で撮影を楽しめるようで、デジカメで1365ミリという数値に驚かされます。ズーム時に被写体...
  1. 1
  2. 2
  3. 3

ページ 2/3