English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#アート"の検索結果
  • Annual Wild Mushroom Show10/14/12-4 アート

    投稿日 2012-10-17 01:08
    みどりの風 by エメラルド
    ロシアのセントピータースバーグ出身のアーティストAlexander Viazmenskyさんのコーナーです。とても繊細で綺麗な筆遣いの作品です。昨年のポスターに使われていました。今年、彼の水彩画教室が開催されていました。行きそびれました~!来年開催されるなら考えてみようかしら。...
  • SAMのイベント elles 10/12/2012

    投稿日 2012-10-14 17:17
    みどりの風 by エメラルド
    10月11日から1月13日までシアトル美術館でパリにあるPompidou美術館の女性アーティストの作品等を展示しているellesという催しが開催されています。特別なイベントなので、混雑を避けるため時間制のチケットになっています。事前にオンラインでチケットを買い、印刷することもできます。この日は、co...
  • お寿司屋さんのウエディングケーキ♡

    今日は ホテルからのご依頼で「新郎がお寿司屋さんなので 巻寿司のケーキをタワーにして欲しい」と。ロールケーキにテンパリングしたチョコレートを巻く?・・・しかないでしょう! イメージはすぐできたけどこれがなかなか大変でした。作業中の写真も撮る予定だったのに余裕がありませんでした。。。本物のケーキなので...
  • 1年ぶり

    投稿日 2012-10-13 00:51
    カイの家 by hiro
     1年と4ヶ月ぶりに我が家のダイニングテーブルの上に戻ってきました。やっぱりいいな..
  • ジョルジュ・ルオー I ♥ CIRCUS 展

    投稿日 2012-10-11 00:00
    カイの家 by hiro
     汐留ミュージアムにジョルジュ・ルオー I ♥ CIRCUS 展を見に行きました。今回は、フランス、ルオー財団の企画展でもあり、お孫さんで、ルオー財団理事長のジャンルオーさんも来日していました。 もちろん、ルオーのサーカスに関する絵画がたくさん展示されていますが、そのほか、当時のパリにおけるサーカスやキャバレー「バル・タバラン」におけるフレンチカンカンの動画など上映されており、とても興味深かったです。また、展示されていたフレンチカンカンのSPレコードは、なんとピクチャーレコードでした。 今回のルオーの作品は、出光美術館のものが何点かありました。いろいろなものを持っているんですね、出光は.....
  • こんな画像が手に入ります

    投稿日 2012-10-08 08:15
    Slow Life & Trips by wahootaste
    先日、図書館のデジタル史料を検索し、他図書館に画像を見つけましたこの画像の時代は江戸末。地方の大名 溝口藩が「尚武」の節句に飾って、一般町民にも開放したそうですこの画像で興味を惹くのは、鯉が泳いでいる事です当時の節句には「鯉幟」はありませんでした専ら、縦長の「幟」で武者絵や鐘馗図が殆どです色んな絵画...
  • 明治・大正時代の日本陶磁 in 茨城県陶磁美術館

    投稿日 2012-10-08 00:00
    カイの家 by hiro
     数日前、瀬戸市美術館で行われている「明治・大正時代の日本陶磁」展についてアップしたら、一昨日、茨城県陶磁美術館から「宣伝してください!」と、チラシ等が送られてきた。同じ展覧会でも、美術館ごとにチラシのデザインにそれぞれ個性があり面白い。茨城県陶芸美術館のものはタイトルのフォントがレトロ調で描かれて...
  • 明治・大正時代の日本陶磁

    投稿日 2012-10-05 00:30
    カイの家 by hiro
     現在、瀬戸市美術館で開催されている「明治・大正時代の陶磁」展です。先月、尾張瀬戸に泊まっていたときに訪れました。とても、充実したすばらしい展覧会です。お勧めです。全部で、「1輸出陶磁の全盛、2産地の自立と競争、3デザイン・技術の新しい波、4名工から陶芸家へ」の4章に分かれて系統立てて展示されており...
  • 壁掛けネームプレート

    投稿日 2012-10-04 00:00
    カイの家 by hiro
     こちらがもうひとつ、バロンの壁掛けプレートである。ランダの方は大学の打ち合わせテーブルに置いてあるが、このバロンをかける場所がなかなか無い。どこにしようかな.....
  • 木彫りのネーム立て

    投稿日 2012-09-28 21:50
    カイの家 by hiro
     バリ島で作ったランダの木彫りネーム立てである。これともうひとつ、壁掛けのバロンの木彫りネームプレートも作った。スリン(笛)をくれたお店で購入したものである。ちゃんと、名前を1日がかりで彫ってくれる。ちょうど、私の名前を彫っていたときに遭遇したのだが、生憎デジカメを持っていなかった。残念! なかなか...
  1. 167
  2. 168
  3. 169
  4. 170
  5. 171
  6. 172
  7. 173
  8. 174
  9. 175
  10. 176

ページ 172/333