-
投稿日 2017-02-24 21:50
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
18時から<ふらっと卒業式>が、開催された。学校の卒業式ではなく<ふらっと相談室>でサポータをしてくれた方々の中で<大学生・看護専門学校生・高校生>で、今春卒業されるメンバーに感謝して送る会です。* 足が不自由の大先輩は、椅子に腰かけて・・学生は正座して* 学生との出会いが嬉しくて・・感極まった先輩...
-
投稿日 2017-01-26 13:13
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
<ふらっと相談室>で、試乗会が開催されていた。小生は、まだ必要としないが、試してみました。電動のタイプは、3時間連続使用可能・・充電は、家庭電源で3時間で完了・・下り坂になると、自動的にブレーキが、かかる・・上り坂は、軽くなる・・買い物かごも積める・・休憩時には<座椅子>にもなる・・当団地は、アップ...
-
投稿日 2016-12-24 20:29
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
ふらっと相談室の<感謝祭>が、開催された。幼児から90歳の高齢者まで100人以上参加して賑やかで和やかな不雰囲気でした。朝早くから・カフェで大勢のサポーターが種々の料理を調理していた・・年中お目にかかるが、顔と名前が一致しない人が多いが<あいうえお順>に紹介されたので数人は記憶した。小生は一番前のテ...
-
投稿日 2016-10-22 22:00
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
法政大学の学生たちが前日から仕込みをしていたのを見ていました。<ハロウイン>も、終わるころ・・ふらっとの前で・・<パン>を、買ったら<シチューは、無料>と客引き??釣られて<リンゴパン150円>を買って、<シチュー>を、ゲット・・朝から<食材>を、じっくり煮込んだので美味しい・・学生が気になって<味...
-
投稿日 2016-08-25 20:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
団地のスーパーが28日に閉店になります・・ふらっと相談室に<マムちゃん>が激励にやってきました・・相変わらず<マムシパワー>は健在ですが・・大分太めになり・・円熟味を増し・・素晴らしい先輩ですが・・下駄の音も<カランコロン>ではなく少し弱くなり・・80歳になられたそうで・・年齢を感じた・・待望の<バ...
-
投稿日 2016-08-16 22:01
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
昨日集会所で<ふらっと>主催の会合がありました・・戦後70年余り<戦争体験者>が、少なくなり風化しつつあります。終戦時4歳8か月の私は<戦争>の記憶は、ありません・・母親の<実家・会津若松>に、母親と三兄弟は疎開していました・・幸いにも阿佐ヶ谷の自宅は被害をまぬかれ・・年末に帰宅したそうです。母親の...
-
投稿日 2016-08-01 19:19
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
館ヶ丘団地で、今年も<おむすび計画・熱中症予防対策>が、始まりました・・朝方<ふらっと>に、立ち寄ると多数の若者と、握り部隊のボランティア(おばさん達)が、集合していた。若者<法政大学~ 翔陽高校の生徒>が、40数名登録したそうだ・・学生たちが高齢者宅を訪問してアンケートを取ったり・・団地内数か所で...
-
投稿日 2015-11-29 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
小生の居住する<UR館ヶ丘団地>は、高齢化率50%・一人暮らしの人も多く過疎化の見本です。団地の西側は<拓殖大学・八王子校舎>・・南側は<法政大学・多摩校舎>に接しています。高齢者支援で・・<法政大学~たまぼら・館ケ丘プロジェクト>のメンバーが交代で、ボランティア活動で多くのイベント等の行事に参加してくれています。<今日のたまぼらの趣旨>今回は「油祝い」という冬の寒さに備えるために、油っ気のあるものを食べる風習にちなみ、具だくさんのすいとんを提供します!!コラボレーション企画で、たまぼら『佐野川プロジェクト』が、相模原市緑区佐野川地区で、地域の方と収獲したお茶をふるまいます。みなさんのお越しを...
-
投稿日 2015-08-05 18:18
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
我が団地で・・<学生ボランティア(小学生~大学生)>が多数参加して・・<熱中症予防他>で、活動しています。<高齢者所帯訪問>・・団地内数か所で<飲料提供>・・買物等の<荷物運び>・・昼には、関係者を交えて<おむすび>を食し団欒・・小生の孫たちが大勢できたようで・・<若いエネルギー>が、吸収できます・...
-
投稿日 2015-07-13 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
今年も <熱中症予防事業で、おむすび計画>が行われます・・近隣の拓殖大学や法政大学の学生他・・多くのボランティアの協力で<高齢者宅>を訪問・・<熱中症対策の呼びかけ等>をします。団地内数か所に給水所を設け・・水を配ったり・・昼には、多くの参加者で <おにぎり>を食します・・夏休みに行われるので、<小中学生も、おにぎり目当て??>で協力します。...