-
2012/03/19 京都では、入学も卒業もしていない京都大学で、食事をしました。二条城は日本一綺麗なお城ですね。知恩院には日本三大梵鐘の一つがあります。これから岐阜へ。岐阜泊です。...
-
2012/03/20 岐阜では日本三大仏の一つと言う岐阜の大仏に出会いました。奈良の大仏は真っ黒。鎌倉の大仏は緑青の青、ここ岐阜の大仏は金箔を置いた、金色でした。飛騨高山に日本一のパン屋がある、と訪ねました。そして神奈川県藤沢へ。...
-
2012/03/21 東京では3泊4日。東京は銀座!銀座で友人大先輩との交歓。
-
2012/03/22~23 今回は東京国立博物館・平成館でボストン美術館所蔵の日本の美を観ました。書画彫刻浮世絵です。でも写真は撮れませんでした。 ここに掲げた写真は、西洋美術館の前庭にある、オーギュスト・ロダンの『考える人』の紹介です。ご存知ですよね。...
-
2012/03/24~25 帰途。富士山が大好きで久し振りに観ました。ここ数年は曇りばかりでした。沼津市は従姉を尋ねました。御前崎の灯台を観て、名城大へ向います。
-
2012/03/26 名城大学の先生(同級生)を訪ね、宿のお世話になり、名古屋城を観て、一気に徳島へ向かいます。帰りも明石海峡大橋経由で、徳島泊り。
-
2012/03/27 徳島では仲良くして頂いている脳外科のドクターと朝食。徳島にはもう一人、徳島大学第二外科教授と言う知り合いのドクターが居ます。無事、四万十へ戻り9泊10日の旅おを終えました。...
-
投稿日 2012-03-12 17:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日の 「生酛新酒を楽しむ会」 でいただきました。非売品のようです。何故に菊正宗の貯金箱(缶)か分かりませんが。貯金箱に貯金をする習慣はありません。何かに使おうと思っていますが、たぶん使わないでしょう。 ★酒のシールを張っていますので、お子さんには上げることは・・・...
-
投稿日 2012-03-12 13:31
終列車の旅
by
しゅう
今シリーズ最後の報告 朝:みそ汁ししゃもキャベツの甘酢*炒り玉子 昼:豚肉の香味焼きコーンサラダスープ漬物牛乳前回もやや登場回数が少なかったアレ具無味無茶碗蒸し 前回は7回の朝食のうち、4回の登場だったそれが本シリーズ、とうとう登場せず(-_-)ウーム無いと寂しい気もするが、出ると多分文句言うはず...
-
投稿日 2012-03-12 07:53
終列車の旅
by
しゅう
昨日の報告 朝:みそ汁高野豆腐の含め煮胡瓜の塩昆布漬け*オムレツ 昼:ミートローフ胡瓜とトマトの棒々鶏風ワンタンスープ漬物牛乳 夕:魚のみそ煮大根の酢の物すまし汁果物 よし!もうアレは出てこない、過去の一品だと、仮決定の今日でした^^*はメニューに無いオマケの一品