投稿日 2022-07-15 08:49
人と地球にやさしく
by
チァーリー・マサ
トイレブラシ、気づくと茶色く変色したところがある。茶色や赤黒くなる場合は、大抵サビによることが多いので、錆取り剤(R55)を試してみた。ビニール袋に、ブラシと錆取り剤(R55)を100ml程入れて汚れ部分に浸るよう何度か向きを変えながら一時間ほど置いた。真っ白になり、気持ちよく使えている。トイレブラシだから汚れれば交換が普通だが、ブラシもへたってないので錆汁汚れを落として正解だと思う。(^^)洋服や靴などに、洗っても落ちない茶色や赤黒い汚れは、錆が原因だと思う。汚れに錆取り剤(R55)をつけ揉むと色が抜けてくれば錆汚れ、自己責任で小さな部分からぜひお試しを!仕事ができる!家具・什器・エコ製品の...
投稿日 2020-01-30 13:10
人と地球にやさしく
by
チァーリー・マサ
知人から、浴室の鏡のうろこを取ってほしいと依頼があり、錆取り剤R55がpH1の強酸でアルカリに対して強い溶解力があるはずなので試したところ、古い鏡に影響が少なくうまくとれたので、その方法を掲載。素手で触れる強酸のR55は、鏡のウロコやコンクリートのエフロも安全によく溶かす。(これ目から鱗でした)1.乾いた鏡に、錆取り剤R55(安全な強酸の薬剤)のべとべとタイプをスポンジで塗り広げる。2.数分後、100均のダイヤモンドパッドで、ざらざらした部分がさらっとなるように全体をこする。その際うろこだけをこするよう軽くかる~くこするのが大切。3.全体がこすれたら、水で流してふき取り、状況を確認。4.取りき...