★ドラックストアでも目立っています★
★完全に薬用★
★レトロな雰囲気です★
名前は知らない人はいないかと思う「薬用 養命酒」。お年寄り以外で飲んでいる人を見たことがないのですが、最近は20代層から「寝つきがよくなり、目覚めもよくなる」とのことで地味に人気が出てきている様です。
個人的に今回初めて購入。1日3回、食前か就寝前に飲むそうですがアルコールが入っているらしく、日中は無理っぽいのでとりあえず就寝前に20mlづつ試してみようと思っています。
「薬用 養命酒」
★ちょうどいいサイズ★
★ニコニコしてきます★
普段愛用している、容量45mlのノーマルな猪口(ちょこ)。
通常のきき猪口は、白地に青の円を描いた「蛇の目模様」になっていますが、こちらの猪口は「スマイル模様」になっていて楽しいです。
★春帆楼、というそうです★
★最近、あまり見かけません★
事前に用意していた「ふくのひれ酒」を。
日本酒には(にも?)強くないのでゆっくりと・・・
★日本酒2割だし8割★
「だし割り」
を呑みながら
「松山千春の On The Radio」
を聴く日曜日の夜・・・
★ラジオは地味に好きです★
★コンビニにて割引だったので購入★
割引になっていた JIM BEAM の小瓶を傾けながら「SONY ICF-29」
にて
「松山千春の ON THE RADIO」
のラジオ番組を聴く、日曜日の夜・・・
★アードベッグ10年★
★スモーキーでかなりクセのあるウイスキー★
あけましておめでとうございます。
去年もいろいろとありましたが、なんとか元気です。
今日はのんびりと地元の神社へ参拝。
午後からお気に入りの Ardbeg(アードベッグ)をなめる様に少しづつ呑んでます(かなり独特な味わいにて好き嫌いがはっきりするかも?)。
本年もみなさまにとって良い年になります様に。
「Ardbeg(アードベッグ)」
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ