記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

母子手帳があるじゃないか!!

スレッド
母子手帳があるじゃないか!!
身分証明になるものは、もうこれしかありません。

母子手帳があるじゃないか!!

果たして通用するの?

未だに予防接種の時にはお持ちくださいと明記されるくらいなので、通用するでしょう!!

定期券の再発行のために持たせると、大丈夫だったようです。

でも、定期券の受け渡しは翌日です。

とりあえず、ひとつ解決しました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-12-12 21:10

証明書として母子手帳がつかえるとは、驚きました。
男としては、着想的に無理ですね。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-12-13 19:17

長男からは「電話をして聞いたらいいのに」と言われましたが「大人が電話すると駄目ですと断られるかもしれないから、あなたが窓口で出した方が通るかもしれない!!」と持たせました。
最後の手段ですね(笑)

ワオ!と言っているユーザー

あっちゃん
あっちゃんさんからコメント
投稿日 2010-12-12 21:30

通用するんですね‼
素晴らしい着眼点です!!(◎。◎)
ありがとうございます。役にたちそう。覚えときます。
1つずつクリアですね。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-12-13 19:19

どこでも通用するかは疑問ですが、公的な手帳ですものね。
健康保険証は、再発行になりそうです。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-12-12 22:40

これはもう全く男の脳みそ以外の発想です・・・。

そうですかぁ・・・(-。-)y-゜゜゜

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-12-13 19:20

住所と生年月日が記載されているもので公的なもの・・・思い当たったのが母子手帳でした。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2010-12-13 18:39

素晴らしい!そういう方法があったのですね!

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-12-14 20:03

気になると頭の中でぐるぐるぐると考えます。
健康保険証は、再発行していただくことになりました。
生徒手帳は、なんとクラスの友人が間違って持っていたらしいです(体育の時の着替えで落としたのかも)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり