記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

タイトゴメ (大唐米)

スレッド
タイトゴメ (大唐米)

道端のアスファルトを黄色に輝かせている星屑たち。

先日UPしたマンネングサに似ています。

葉の形がちょっと違う!!

ベンケイソウ科  キリンソウ属 タイトゴメ (大唐米)

マンネングサの仲間です。

地面を這うように咲いています。

どこかのお庭から零れた星の雫なのでしょう。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-06-10 10:20

これはまたきれいですね。
いっぱいの花はほんと星のようですね。

これはまだ見たことがないです・・・。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-06-11 18:50

5月には、このマンネングサが咲いていました。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2011-06-10 16:45

おとぎの国の星空のようです
綺麗ですね

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-06-11 18:51

黄色の星屑が道端を輝かせています。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2011-06-14 00:20

星屑と表現するのがぴったりですね。
アスファルトの間でも生息できるたくましさを持っているのですね。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-06-14 19:51

マンネングサには、たくさんの種類があるようです。
お隣のマンネングサが終わってから、咲いているのを見かけました。

たくさん咲くので、星屑のように見えます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり