記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

ヒペリカム・アンドロサエマム

スレッド
ヒペリカム・アンドロサエマム

この名前、きっと、覚えられません。

和名の「小坊主弟切~こぼうずおとぎり」の方が覚えやすいですね。

金糸梅に良く似ています。

こちらの方が梅っぽい気がします。

花が終わった後に朱色になる実をフラワーアレンジで使うらしいです。

小さな花ですが、しべがグラスファイバーのようで、未央柳のしべに似ています。

未央柳も咲き始めています。写真を撮ったら、またUPします。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-06-08 21:03

なんだか元気一杯って感じの花ですね・・・。

腕をいっぱいに伸ばしてるイメージです・・・(^_^)v

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-06-09 18:44

黄色の花が上を向いているところに、元気一杯さを感じますね。
しぺが天に掲げた腕のようですね!!

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2011-06-08 23:03

とても覚えられません
面白い形の花ですね

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-06-09 18:45

花が終わって、オレンジ色の実がたくさん出来るようです。
そういえば、実をフラワーアレンジしているのを見た記憶があります。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2011-06-09 14:55

はじけるような咲き方に元気を感じますね。
(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-06-10 02:18

実が増えてきています。
実だけになった表情もまた違う味わいがあります。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり