記事検索

超ダイエット日記

https://jp.bloguru.com/superdietdiary

2025年3月2日 日曜日

スレッド
日曜日
 
 みのもんたが死去。80歳。
 
 ゼレンスキーが、わざわざアメリカに喧嘩しに行っていた。
 アメリカの作戦か?
 
 ウマっていうマラソン選手が居るぞ。エチオピア。
 昔、ロバって言うマラソン選手が居た(こっちもエチオピア)が、ウマの方が速そうだなあ。
 
 うちの比較的近くのどこかで何かを燃やしているらしく、家とか車に黒い灰が降ってきている。
 車に落ちた灰はなかなか落ちなかったりして困る。
 あと、火が残ってる灰が家に飛んできてたら火事になったりするかも知れないし、やめて欲しい。
 せめて焼却炉みたいなのを使って燃やして欲しい。
 
 鶏肉を茹でて冷ましておいたら、浮いた脂が固まって取り除きやすくなると思ってやったけど、かなり冷ましても脂は固まらなかったので、取り除くの諦めた。
 こんなことをやっていたので、夕食の開始時間がすごく遅くなった。しかも、入れようと思ってたものを入れ忘れた。昨日の話。
 
 サミー・ソーサの顔と、万波中正の顔が、似ている。
 口元とか特に。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2025年3月1日 土曜日

スレッド
土曜日
 
 今日から3月。
 
 大谷翔平がオープン戦に出場。
 いきなりホームラン!
 ボールがよく見えている感じに見えた。追い込まれていても外の球を追いかけない。今、調子が良いのかも。
 
 MDの生産が、今年の2月で終了したらしい。つまり昨日で終了。
 まだ生産されていたのか!
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2025年2月28日 金曜日

スレッド
平日
 
 今日で2月終わり。
 
 大谷翔平が、『ファミリーマートおむすびアンバサダー』に就任した。
 ファミリーマートは、「おむすび」なんだなあ。
 セブンイレブンとかは「おにぎり」。
 NHKの今の朝ドラは、『おむすび』と言うタイトルで福岡が舞台。
 面白くないとか言われているみたいだが、俺はそんなことより気になることがあった、そもそも見ないから面白くないとか知らないし。気になってたのは、『おむすび』と言うタイトル。福岡の人、「おむすび」って言わないから。「おにぎり」って言う。と言うか、今は全国的に「おにぎり」が多い。ちょっと前(30年位?)は、「おむすび」がおにぎり地域にまで浸食してきて多かったけど、今はなんか「おにぎに」が巻き返して大勝している。
 とか言うようなことを家族とかに言っていたんだけど、ファミリーマートは「おむすび」らしい。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2025年2月27日 木曜日

スレッド
平日
 
 俺の妻が、「いっしょくた」のことを「いっしょたく」と言っていた。
 
 ケーキを買ったら、家までどれくらいの時間がかかるかを聞かれる。そして、その時間に応じて保冷剤を入れたりしている。冷やしておかないと傷む食べ物だからだろう。
 でも、何日以内に食べて下さいとかは言われない。
 傷む食べ物であれば、それも重要なような気がする。
 当日食べるに決まっていると言うことだろうか。
 
 俺は、『読書日記』つって、読んだ本の感想を各ブログもやっている。
 それぞれの回のタイトルは、「書名 著者名 (訳者名) 何文庫か」にしている。
 で、そのタイトルの中で、原田マハのことを浜田ハマと間違えて書いているのを発見した。
 なんでそんな間違いをしたんだろう。誤変換ではなく、わざわざ「hamadamaha」ってキー押してるわけだし。しかも、間違った名前の出来が良い。
 わざとの可能性はある。酔っぱらっていて面白いとでも思って。だいたい休みの日に書いていて、浜田ハマの頃は休みの日は酔っぱらっている場合が多かったし。
 ちなみに、「浜田ハマ」で検索したら、原田マハの本がいっぱいヒットする。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2025年2月26日 水曜日

スレッド
平日
 
 今日は結婚記念日だから、小さめのホールケーキを買っておくように朝妻に言われていたので、近所のケーキ屋に買いに行った。
 そんなものは無かった。
 小さめとか関係無しに、丸ごとのは無く、小さく切ったのだけしか売られていなかった。(最初からそのサイズに作ったのもあった)
 
 大分県の職員が自殺した件について遺族が県に損害賠償請求していた裁判で、県が9000万円の和解金を支払うという裁判所からの和解案に合意。
 税金の無駄遣いだなあ。
 でも、こういう裁判だと、大きいものを訴える小さい者みたいな感じで、損害賠償請求している方が応援されたりする。
 県民も、この裁判を知らない人がほとんどだったと思うけど、ニュースとかで知ったとしても県を応援したりはしていないんだと思う。県とは、すなわち自分のことなんだけど。
 県も最初は争う姿勢を示していた(要するに、職責を果たそうとしなかった職員が勝手に(あるいは、県に関係無い理由で)自殺したと思っていた。し、自信があった)が、和解に応じた。それは、長引くと逆に金や時間がかかるというのもあるんだろうけど、県民の意思がそっちのほうにあると言うことなんだろうと思う。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2025年2月25日 火曜日

スレッド
平日
 
 佐々木朗希と、佐々木希は、1文字入っているか抜けているかの違いだけだなあ。
 
 『大人のキッザニア』と言うのがあるらしいぞ。
 風俗の仕事とかを体験できるのだろうか。
 
 「トライアンドエラー」言葉があるんだけど、あれ、「try & error」じゃなくて「trial & error」らしいぞ。藤浪晋太郎のインスタに書いてあった。
 「try & error」と書いた場合、どんな恥ずかしい事をしているのかと思って調べてみた。まあ、調べるっつってもインターネットで検索しただけなんだけど、「英語では『trial & error』です」と書いてあるものしか無かった。
 色々考えたところ、そうだから、という結論に達した。「trial & error」とは言っても「try & error」と言わないから。
 最初、tryは動詞でerrorは名詞だからかなとか思ったけど、tryは名詞としても使われるらしいことが分かった。Trialと同じ意味で。だから多分、そういう理由じゃない。
 
 将棋の棋士の郷田(ごうだ)真隆と、プロゴルファーの合田(ごうだ)洋が、なんとなく似ている。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2025年2月24日 月曜日

スレッド
振替休日
 
 ゴルフのPGAツアーの『メキシコ・オープン at ビダンタ』
 久常涼が10位T。
 これで、FedExCupポイントランキングも54位に上がる見込み。
 金谷拓実は32位T、大西魁斗は78位Tで予選落ち、星野陸也は116位で予選落ち。
 
 東野圭悟っていうバトミントンの選手がいるらしいぞ。
 小説家の東野圭吾とは、若干漢字が違う。
 
 近い将来、デブ禁止になるんじゃないかと思う。サステナブルじゃないから。
 大量に食べて食料を無駄に消費しているし、二酸化炭素の排出も多い。
 また、一部のデブなどは、痩せるための運動とかして、食べ物などを大量消費して二酸化炭素などを大量に排出するという、最低なことをしているということになる。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2025年2月23日 日曜日

スレッド
天皇誕生日
 
 『アイリス』という目薬が、昔あった。(調べたところ、今でもあるらしい)
 TVCMに原辰徳が出ていた。
 このCMの時の原辰徳、画期的な目薬のさし方してるぞ、CMとしては。
 普通に目薬さすようにしてさしてる。
 CMだと、なんかパッケージが見えるように、薄い面を持って、それじゃ出てこないだろって感じのさし方をする場合が全部なんだけど、原辰徳は普通にさしていた。
 さすが原。
 と言うか、このCMが流れていた時代(CMは1983年)は、CMでも普通にさしていたのか?
 
 中大兄皇子の読み方が、いつの間にか「なかのおおえのみこ」になってるぞ。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2025年2月22日 土曜日

スレッド
土曜日
 
 佐々木朗希が、結婚を発表!
 自身のインスタに「先日、一般女性の方と入籍致しました。」
 今日は『猫の日』なんだけど、そんなこと誰も言わなくなるようなビッグニュースが飛び込んできた。
 
 MLBのオープン戦で、ストライクボールの判定にチャレンジすることが出来るというのが試験導入されている。
 チャレンジしたら、ロボット審判によるレビューにより、判定が覆ることもある。
 そのレビューの動画を見たんだけど、中継でテレビ局が勝手につけているような、ストライクゾーンと思われる四角い平面をボールが通過したかどうかのCGで、実際のストライクゾーンは立体だから、この方式だと超落差があるカーブとか本当はストライクなのにボールと判定されちゃうんじゃないかと思った。
 が、実際のロボット審判(ABS(Automated Ball-Strike System)という名がつけられている。ABSと言えば、車についているアンチロック・ブレーキシステムじゃないのか。それか、ABS樹脂というプラスチックの名前。ABS、多い。他にも、アメリカンボウリングサービスって会社のロゴもABSだし、秋田放送もABS)は、ちゃんと立体として判定しているらしい。
 と言うか、チャレンジしてロボットのレビュー見てそれで判定が覆ったりすると言うことは、人間よりロボットの方が正確と言うことで、これまでロボット球審が導入されなかったのは正確性に問題があると思われていたが、そっちの方は既に人間を超えている模様。
 あと、チャレンジする時は、球審の判定後に帽子かヘルメットを触る(チャレンジできるのは、投手か捕手か打者)という方式。すぐヘルメットとか帽子を触る癖がある選手は、注意! 意図せずチャレンジしたと捉えられるから。失敗2回までだし。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2025年2月21日 金曜日

スレッド
平日
 
 アイ・ジョージが死去。91歳。
 
 山本由伸がオープン戦に登板。
 もしかしたら、今年の山本は大活躍するかもしれんね。
 見ていて、去年あったオドオド感が全く無い。去年ワールドシリーズ制覇したのとかが良い影響を与えているのかもしれない。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり