記事検索

超ダイエット日記

https://jp.bloguru.com/superdietdiary

2024年6月3日 月曜日

スレッド
平日
 
 今日の大谷翔平は、2番・DHで先発出場。
 4打席 3打数 1安打 0打点 0得点 1四球(敬遠) 1打撃妨害 2三振。チームは、勝ち。
 今シーズン、初敬遠。
 
 ゴルフの『全米女子オープン』
 笹生優花が優勝!
 そして、渋野日向子が単独2位。
 さらに、古江彩佳が6位Tで、竹田麗央と小祝さくらが9位Tで、山下美夢有が12位T。
 他にもいっぱい日本人出ていた。
 女子は日本強いみたい、ゴルフ。
 
 今日初めて知った、車を運転する時に使う暗黙のマナーみたいなの。
 狭い道ですれ違う(九州弁で離合)とき、「私はここで止まって待ってます」の意味で右ウインカーを出す。
 全国的なものなのかローカルなものなのか知らないが、まあローカルなものだと思うんだけど、これ、分かりづらい。知らなかったら全く通じない。俺も短い間に2回目撃したから、暗黙のマナーみたいなものだと気付いた。
 だいたいウインカーは自分が行きたい方向に出すものだから、狭い道ですれ違うときに右ウインカーだしたら、「お前来るなよ」の意味に捉えるのが自然だと思う。
 とか書いていて、なんでこんなのが出来たのかが分かった。
 すれ違う時に、止まってパッシングしたら「来ていいよ」の合図だった、昔は。でも今は、煽り運転とかの関係でむやみにパッシングしたら駄目ということになっている。
 それとは別に、高速とかの右車線で前に遅い車が居て抜きたいとき、パッシングするんじゃなくて右ウインカーを出し続けるということをしたりする、昔から。それで、右ウインカーはパッシングの代わり、みたいなのが出来たんだと思う。
 それで、すれ違いで譲る時に右ウインカー、ということになったんだと思う。
 というわけで、全国的なのかもしれないね、これは。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり