このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
神戸剣道会
https://jp.bloguru.com/shinken
ハッシュタグ「#神戸市」の検索結果33件
自己紹介
By
神戸剣道会
神戸市中央区にある神戸で一番古い剣道の会です。子供から年配の方、海外の方も含め、どなたでも気軽に参加でき、多くの剣士が修練しております。 神戸剣道会 http://www.kobe-kendo.com/ 財団法人神戸市民文化振興財団 神戸市立生田文化会館 剣道講座 係 兵庫県神戸市中央区中山手通6丁目1-40 電話:078-382-0861
カレンダー
2542
2540
01
2021
<
2021.1
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
神戸剣道会
剣道
kendo
少年剣道
神戸市
神戸市中央区
兵庫県
頑張れ子供たち
兵庫県剣道連盟
budo
<
ヒストリー
2021.1
2020.1
2019.1
2018.12
2018.11
<
あけましておめでとうございます
新春のお喜びを申し上げます
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
昨年は何かとお世話になりまして、大変ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
神戸剣道会
#神戸剣道会
#剣道
#kendo
#神戸市
#少年剣道
#頑張れ子供たち
#新年会
2020-01-01 00:00 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
2019年新年会
本日は神戸剣道会の新年会が開催されました。一昨年に引退された顧問先生をはじめ、特別顧問でお世話になっている八段先生もお越し頂き、剣道談義に花を咲かせました。今年も怪我なく剣道に取り組んで行きたいと思います。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
神戸剣道会
https://www.kobe-kendo.com/
#神戸剣道会
#剣道
#kendo
#神戸市
#少年剣道
#頑張れ子供たち
#新年会
2019-01-13 14:59 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
1月の稽古
刺すような寒さの中、今日も稽古が始まりました。稽古冒頭の体操、始礼から防具着装時、道場に置いてある黒板になにやら文字が。『今年もさらなる飛躍の年するよう精進しよう!』言葉の通り、去年よりも少しでも前へ進む稽古を心がけていきましょう。Our teacher wrote. "Let 's make kendo one step even ahead of last year."
神戸剣道会
https://www.kobe-kendo.com/
#神戸剣道会
#剣道
#kendo
#ahead
#一歩
#少年剣道
#頑張れ子供たち
#神戸市
2019-01-09 14:55 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
新年、明けましておめでとうございます。
新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、本年も、更なる地域貢献ならびに子供たちの育成に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
happy New Year. I hope everyone enjoys kendo.
神戸剣道会
https://www.kobe-kendo.com/
#神戸剣道会
#少年剣道
#kendo
#神戸市
#頑張れ子供達
2019-01-01 00:00 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
2018年稽古納め
神戸剣道会は本日で2018年中の稽古を終了致しました。子供達ならびに一般のメンバーにおいては、大きな怪我もなく稽古に取り組めたのではないかと思います。また年が明け、2019年は新たな思いで剣道に取り組み、地域の子供達の育成と楽しい剣道の場を作っていきたいと思います。また1月9日(水)に元気な笑顔で皆と剣を交えたいと思います。本年は誠にありがとうございました。来年も宜しくお願い申し上げます。
神戸剣道会
https://www.kobe-kendo.com/
#神戸剣道会
#少年剣道
#kendo
#神戸市
#稽古納め
#ありがとう2018年
#来年も宜しくお願い申し上げます
#頑張れ子供達
2018-12-27 14:50 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
暖冬の師走
年内稽古も今日を合わせてあと2回。暖冬の師走で気忙しい時期です。やはり大人の剣士達は忘年会という立ち回りが忙しいのか稽古参加者も少なめ。しかし子供達は幸い風邪もひかず元気に稽古に出てきています。明日は小学校高学年の1級審査日。事実上、初めての正式審査に挑むので、心なしか緊張の面持ちでした。日頃の基本稽古を思い出し、自信を持って臨んで欲しいものです。今年も残すところあとわずか。次回も元気に稽古納めをしましょう。
神戸剣道会
https://www.kobe-kendo.com/
#神戸剣道会
#少年剣道
#神戸市
#神戸市中央区
#kendo
#頑張れ子供たち
#1級審査
#立会い稽古
#木刀所作
2018-12-22 14:48 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
手狭
冬将軍がすぐそこに来ている師走の夜。今日も稽古に熱が入ります。忘年会シーズンで大人剣士が少ないにしても道場が手狭です。たくさんの人が稽古するのはいいことですし、色んなタイプの剣士と剣を交えるのは経験としても有意義です。しかし、狭い場所での稽古は周囲に気遣いながら実施しないと衝突事故などが怖いですね。当会は子供の稽古時間と大人の稽古時間を分けており、子供剣道は少し早く終わらせるのですが、最近では子供たちの稽古終了してからも居残り稽古をする子たちが増えてきました。嬉しいことです。とはいえ、大人と子供の混合稽古だと道場の狭さに余計気を使います。子供たちには伸び伸び剣道をさせてやりたいものです。
https://www.kobe-kendo.com
#神戸剣道会
#少年剣道
#頑張れ子供たち
#神戸市
#神戸市中央区
#kendo
#可能性の塊
2018-12-05 23:05 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
ポルトガルからの刺客
小雨降る中、今日の夜も稽古日でした。
今日から新しい仲間が増えました。
ポルトガルから有段の刺客が仲間入り。
神戸という土地柄、海外の人が多く住む街であるがゆえに、剣道という日本古来の文化に興味をもっている海外の人たちがたくさん来てくれることは喜ばしいことです。
幸い英語がしゃべれるメンバーが数人いることは救いですが、英語で剣道を説明するのは難しいです。勉強不足を痛感します。
Welcome to Kobe Kendo kai.
神戸剣道会
https://www.kobe-kendo.com
#神戸剣道会
#少年剣道
#剣道
#kendo
#welcome
#新しい仲間
#頑張れこどもたち
#神戸市
2018-11-28 23:47 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
北海道では初雪
北海道で遅い初雪が降った今日。秋の冷たい空気の中でも元気に稽古が始まりました。試合間近の子供達の課題は「打ち終わり」でした。打突からの残心、そして、それに留めずもう一打を打つ気持ちと姿勢を植えつけたい。そんなことを子供達と話し合いながら立会いを続けてました。技術的にもさることながらマインドマネジメントは非常に難しい課題だとつくづく思います。「武」の「道」は非常に遠いですね。
神戸剣道会
https://www.kobe-kendo.com/
#神戸剣道会
#少年剣道
#神戸市
#kendo
#頑張れ子供たち
#マインドマネジメント
#一打のあとの一打
2018-11-14 14:31 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
暖かい11月
11月とは思えない気温の中、今日も元気に稽古を実施。ここ最近、月を追うごとに一般の入会が急増中で、そろそろ道場が狭く、胴打ちの練習が出来ないくらいになることも。狭い所での稽古は危険も伴うため、少し困りものです。都市部での室内練習場の確保は死活問題です。物理的に場所が限られて、また武道場ではない場合は他のスポーツ団体との折り合いもあります。学校施設を開放されている地域も多くありますが、都市部では防犯や管理、学校の規程などから、開放して頂けないケースも多くあります。地域の活動として、また青少年育成の活動としても剣道は大切にしたいのですが、活動の環境構築で悩まされます。うまく地域と連携していかないといけないですね。
神戸剣道会
https://www.kobe-kendo.com/
#神戸剣道会
#少年剣道
#kendo
#地域活動
#地域連携
#安全対策
#神戸市
#剣道
#青少年育成
2018-11-10 14:28 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 1/4 ページ
<<
1
2
3
4
>
>>