そういえば

そういえば
昨日MarchのBMWエンジンかけたあと、一応ベルハウジングも外してクラッチ廻りみとくか…と。
で、そのベルハウ自体がドライサンプのオイルタンクも兼用で…いやぁ、クラシックマシンは…特にイギリスは…(# ̄З ̄)ブツブツ
 
ロータスなんかも、メインフレームが水パイプ兼用してたり…水ならまだしも…ましてや、オイル絡むと…しかも、そこにレリーズシリンダーも兼用なんだよ!これ、誰得??設計者の自己満だよねぇ(笑)今となっては。
しかも、イギリス人妙に細かい目の細いボルト(インチ)使いたがるし…まぁ、そこがレーシーと言えばレーシーなんだが…
でもねぇ。レースなんて、限られた時間しかない中での、謂わば工業戦争ですよ。そうなると、物量と生産哲学が勝敗を大きく分かつっすよ。(戦は数だよっ!兄貴っ!
 
そして、ベルハウを外して排出してエンジンオイルは…お好み焼きソース並みという💦最近は0W-20とか平気で使う時代だからなぁ。あんな泥ソース何十年ぶりに見た💦

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ