2月
29日,
2020年
特別な日
大丈夫だろう、大丈夫だよね?
と、端からみていてもドキドキだったんだけど…
今回、正式に招待のオファーが決定したようで、応援する側としてはもう、嬉しいやらで。
過去最多のLMP2クラスエントラント数みたいで、今年のル・マンはセカンドグループの展開が熱い感じがするっすな。
ウイルス?
はぁーん??
そんなもん、頭のネジ足りてないから関係無いねっ!
2月
27日,
2020年
考える
「働き方改革」が叫ばれるなか、働くっていう事の意義、意味。
他人との縁、本音、建前、優しさ、厳しさ。
少なくとも、いま、肩が凝らなくなったのは事実だけど。
2月
26日,
2020年
くっさめ
鼻水も出る気がする。
…あれ?アレっすか?!噂の、、
いや、認めんよ。あっしは、意地でも認めんよっ!
認めたときが、負けた時だ!!
2月
24日,
2020年
お別れ会
終わった。
先ずはその感想しか出てこないっすよ。
今、新しい生活を送るなかで、変化から生まれた新しい人間関係や価値観をとても大切に感じる。
旅はいい。旅に出ると丸裸の自分を試される。
まだまだ長い旅の途中だ。
2月
21日,
2020年
喫茶
いや、正確には久しぶりに「肉桂」を飲むっすよ。
大紅袍ばかり飲んでいたから、本当に久しぶり…
やっぱり、この華やかな香りは格別!
2月
20日,
2020年
禁を破る
蕎麦打ちだけには、手を出すまい…
と決めていたのだが。
宮崎県で食べた蕎麦が美味くて、送って貰ったら
「こ、、粉じゃんっ!」
という男前な事になってしまい、これはもう、打つしかないっすよ。
とりあえず、ニハチで試してみるか。
人生初!蕎麦打ち体験だからな。
何とか見よう見まねで、形にはなったけど。
味も大変美味いのだけど、、
麺の出来映えはとても人様には見せられない…
2月
18日,
2020年
鹿児島、六白黒豚
試しに、ふるさと納税してみた返礼品なんだけど。
なんとか、鹿児島の店で食べた味付けに近づくように出汁を作って、しゃぶしゃぶするっすよ!
あぁー、芋焼酎と何でこんなに合うんだっ!?
旨いっす。
…でも、現地の店で喰った六白黒豚のしゃぶしゃぶは、もっともっと旨かった!
行きたくなるっす、なぁ(笑)
2月
17日,
2020年
そこまでは、、…
雪降るとか、なんとか、、そんな予報が出ていたが…
そんな身を切るような寒さは感じないんだよなぁ。
身を切るような苦しさは在るんだが…
風は強いけど。
2月
16日,
2020年
嬉しい頼り
会社辞めて、新しい商売始めてるっすけど、仲の良い前の取引先の方が来てくれたっすよ。
「行きますよー」とは聞いていたけど、みんな、なかなか忙しいすからな。
まさか本当に来てくれるとはっ!感激っすよ。
さらに、オランダからわざわざ来てくれた友人も!
いやぁ嬉しい。
ただただ、人が来てくれる、、それが嬉しいっ。
そんな1日っす。
2月
15日,
2020年
黄酒 @ 鈴鹿フルコース
古い馴染みのお客様から黄酒を頂いたっす。
黄酒、つまりは紹興酒。
うむ、飲むか…
そういや、コースに居ると嬉しい再会なんかもあったりして。
妖精さんだよーっ!ホッーホーイ!!
と、和ませてくれる有難いなぁ。
2月
14日,
2020年
ブレーキング・ポイント
データを使って、何とか均一化とか目指すんだけど、いかんせん経験量が足りない。
これって、サーキットを走り始めのヒトにありがちなんだよなぁ。
正しいラインの把握と得意なラインの区別が出来ない、そこから来る加速の悪さ、ブレーキポイントが定まらない、そもそも目がついていかない。
余裕無いから、レブや水温、油圧、ブレーキバランスなんかに気を配れない。
走るだけで精一杯。
なんなら、コースレイアウトすら覚えて無い。
出たとこ勝負で走ってるだけ。
限界を越える感覚無いから、は?って所でスピンする。もしくは、スピンするまで持っていけない。
こういう時、先ずはとにかくピットインの時間を惜しんで基本的な車輌の操作やクセを探りだす、自分の目を慣らす。と同時に、しっかりと座学でイメージ予習する。走って走って、復習と分析する。
ストレートで肩の力を抜けるくらい、脱力出来る余裕を持つ。
今のあっしは、コースインして青旗振られる位にダメっす…
負けねぇ。
2月
12日,
2020年
あー
トイレ行きたくなるし、、
なかなか、ハードだったぜ。
話す人によって、面白さが変わるのは発見だな。
でも、話が面白いからと言って、内容がしっかり頭に入るか、と言えばまたちがいない問題な気がする。
やっぱ、聞く側の姿勢の問題なんだな。
2月
11日,
2020年
んー
Carミヤンが夢に連続出演してくるもんだから、どうにもこうにも。
フツーに喋ってるし。
あぁー、やっぱ居ないのが不可思議だよなぁ。
っていうか、そんなだから寝不足が続いているような気がする・・
2月
9日,
2020年
飲んだら、寝る!
さすがにルーティンじゃない事を始めると、疲労感が半端じゃない…
常に眠い…
まあ、とにかく、前には進んでるようだ。
2月
8日,
2020年
結局、自分でやる
まぁまぁ万円の見積り額で、一瞬「うっ!」となったけど、衛生面の事を考えると、きちんとプロによる診断が必要だろう。。。
と、頼んだのだが・・・
若い衆が来て、「フィルター交換以外の掃除も、今回はサービスで通常手を入れない所までしておきました!」
と、帰って行った。
がっ!いざ、製氷しようと通電させても氷が一ミリも出来ない。
「うをいーっ!!!」
急いで業者に電話したら、出張費が掛かるのですが・・・
「うをいーっ!!!」
おめぇ、マジで言ってらっしゃいます?
「とにかく原因は有るはずだから、みて。」
後に業者が来てくれて、やはり機械的な不具合が判明。
対処のうえ、帰って行った、、、
そして、確かに製氷出来るようにはなったけど、氷に不純物が・・・
フィルターの活性炭かな?
と思ったけど、、いや、違うな。
自分で掃除してみたら、パッキンや稼働部、射出整形されたパーツの割り型の隅っこ、、全然掃除出来てないし。
別に挙げ足はとりたくないが、結局自分でやらないと満足出来ない仕上がりなんだよなぁ。
世の中、こんなもんなのか?
2月
4日,
2020年
畑違い
とにかく、試験営業は無事に終わった!
おおむね、及第点を自分にあげておこう。
反省と改修をして、本営業に備えるぞっ!
2月
3日,
2020年
中国茶葉が届いた
漢字が、、中国漢字が日本漢字に変換できねーっす!!(涙)
青茶(特に岩茶)飲みなので、青茶のことは大抵調べなくても分かるんだけど、紅茶の詳細が、、訳しながらでないと分からん!!
ひたすら調べまくって、とにかく解決!
しかしまぁー、美味い!
こりゃあ買って、大正解だったな!!
2月
2日,
2020年
スポーツ走行@鈴鹿サーキットフルコース
挨拶かねて、久しぶり!!
たった一ヶ月来ないだけでも、久しぶり感が…
「何してるんっ!? はよ働かなあかんやんっ!」
と、神戸のガールに言われ(笑)
ガレーヂの皆様には
「明日から正社員で来て」
と、声を掛けて頂き…スミマセン。
ボクにはル・マンがあるから、暫く正社員は無理です。
いやぁ、現場は楽しい。
2月
1日,
2020年
乱高下
のに、日が落ちると急激に気温が下がる。
間違いなく、冬の寒さなんすな、これば。
ただ、寒いとはいえ、凍るほどでもない。
なんなら、スポーツ走行でサーキット走ったら、出力とグリップのバランスが良くてベストタイム更新できるシチュエーションだよな(笑)