日本酒に開眼

蒸留酒しか呑まないスタンスなんだけど、この冬に鈴鹿の馴染みの寿司屋で「十四代」をいただいてから、やはり魚介類と日本酒の相性が抜群に合うことを再認識したっすよ。

で、先日福井の寿司屋で勧めて貰った日本酒が忘れられず取り寄せてみた。やっぱり魚介類と一緒なら日本酒だよなぁ。

普段飲んでる芋焼酎だって、決して悪くない。
でも、あの時福井の寿司屋で大将が握った寿司と、見事なまでの日本酒との合わせ技は、醸造酒ならではの深さと広さを感じたっすわ。蒸留酒だと、あそこまでの景色は見えてこない。どうやっても画一的で、良く言えば均整がとれていて、悪く言えば平坦。

中国茶と全く同じ感覚だった。
ただ難しいのは、素人は目利きから教えて貰わないと、知識も経験も浅すぎて良いものにはありつけない😢

ま、飲むか。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証