記事検索

ぷっちゃマン☆のつぶやき

https://jp.bloguru.com/puran_room

北東北の雪景色と湯けむり紀行

スレッド
北東北の雪景色と湯けむり紀行
ママの独身生活一週間も、あっちゅうまに終わっちゃいましたー。
もっと遊んでもっとブログも。。。って言ってたのに、ママったらほんとにおバカさんちゅうか(p_-)

よりによって『麦粒腫』になっちゃって、片側のお顔だけ、なんだか朝青龍みたくなっちゃったんだよ。

麦粒腫ってさ、北海道なんかだと『めっぱ』っていうんだけど、ほかにもいろんな方言というか言い方があるみたいだね。
知り合いの眼科の先生が、ママのおめめを見るなり『切るかい。。。』って言って、まぁそんだけ腫れてたんだけど、ママをドキドキさせたんだって。

超怖がりのママだから『お代官様〜〜〜それだけは勘弁してくらさいーーーーー<(_ _)>』って頼んで、目薬で少しよくなってきたんだよ。

きっと、ママの羽が伸びすぎそうだったから、こりゃいかんぞーって神のお告げだったりして^m^

んなことは、さておいて。
Topの風景は、奥入瀬の玄関口で焼山っていうところ。
ここからの川沿いが奥入瀬渓流といわれるところで、十和田湖へとつながるの。

そこにたどり着くまでったら、豪雪の中を走り抜けてくるんだよ。



青森駅でレンタカーを借りて、走る〜走る〜おれーたーち♪なんて感じで、八甲田山を取り囲む道を進んだんだよ。



ママが感動したのは、この除雪車の活躍。
一面真っ白な雪をゴーゴーと集め、そしてこうやって路外へと排雪。
そのきれいさと豪快さといったら、気分爽快の一言。
そして、なぜだか見てないはずの作業のおじさんに手をふるんだよねー。
除雪の様子はいつも見ているけど、こんなにまっ白な雪じゃないんだもん。
すてき。

そしてね、寒いゆえに見られるこんな光景も。。。



ダイヤモンドダスト。
湯けむりハンターしてるパパを待っている間に、ママはこうして楽しんでたんだよ。

その湯けむりハンターの足跡など、コメントのところに載せるね。

うーーーん。旅はいいねー。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
プラン
プランさんからコメント
投稿日 2009-02-08 18:26

あの標識の所を左に曲がって、割とすぐに見つけたのが、この深沢温泉。

実は、ノーチェックのところ。

入る気まんまん湯タオルセット持参のパパは、まずここでひとっ風呂。

んもー、この青森先制パンチちゅうか、エスプリの利いた看板にほれぼれ〜だったのでした。

なんとなく意味はわかるだろうけど、読めるかな^m^

ワオ!と言っているユーザー

プラン
プランさんからコメント
投稿日 2009-02-08 18:31

そして2番の湯は、もうちょっとで奥入瀬に到着ってところにある『谷地温泉』


ここのお湯は、ぬるいのと熱いの2種類あって、正しい入り方としては、ぬるい湯に30分つかってから熱い湯へ。。。

んな時間がないので、そこは端折らせてもらったけど、湯治客もたくさんいたよ。

ババンババンバンバン〜♪あびばのんのん♪

雪かきセットが勢揃い。
おこちゃま用もあるし、ママさんダンプっていうまとめて運ぶのもあったりして。
これはね、ボクんちにもあるんだよ。
こんなん冬の生活なんでしゅ。

ワオ!と言っているユーザー

プラン
プランさんからコメント
投稿日 2009-02-08 18:35

奥入瀬の遊歩道で、唯一この雪でも歩ける場所。

夏だったら、ずーっと緑の中を歩けるんだけどね。

ワオ!と言っているユーザー

プラン
プランさんからコメント
投稿日 2009-02-08 18:37

案内の看板を進むと遊歩道に。

深い雪をこいで、ちょっとだけお散歩したんだよ。

ママママりん、もっとブーツみたいのはいてこなくちゃー。甘かったようだね。

夏もいいけど、ここはやっぱ秋がいいかなーってママは思ったそうだよ。
こうしてきてみると、日帰りもできちゃう感じだし。。。

ワオ!と言っているユーザー

プラン
プランさんからコメント
投稿日 2009-02-08 18:44

宿について、郷土色たっぷりのお料理と冷えきったからだをあたためてくれるやわらかい温泉にご満悦。


初めて食べたものがあって、ひとつは『せんべい鍋』

そしてもうひとつは『リンゴの天ぷら』
これをね、抹茶塩で食べるの。
すっごく美味しかったんだって。

ワオ!と言っているユーザー

プラン
プランさんからコメント
投稿日 2009-02-08 18:53

そして翌日。。。

『蔦温泉』というところ。

ここは、高知県生まれの“大町桂月”という美文家が、とりわけ愛した地なんだよ。

1925年 ここ蔦温泉で生涯を終えたそう。
十和田湖、奥入瀬、八甲田。
わかる気がするね。

ワオ!と言っているユーザー

プラン
プランさんからコメント
投稿日 2009-02-08 19:02

ラストの湯になったのは『酸ヶ湯』


ここは、千人風呂とよばれる超有名な湯治場なんだよ。
基本的に混浴でね。
もちろん別々に入れるところもあるんだけど。

とにかくすっぱいというか、ここのお湯で顔を洗うと、目に染みるんだって。
ネックレスもすぐに黒くなっちゃうし。

ひとりだけすっぱい香りを漂わせて、満足げなパパでした。
ママはここのお湯は自信がないなーだって。

次は、秋田の乳頭温泉あたりを狙ってるハンターパパの野望は、実現するかな。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2009-02-08 20:50

いいなぁ。

名前だけ知ってる温泉ばかり!
雪景色も、ご馳走もいいなぁ。

年金がもらえるようになたら(いつのことか!麻生さん、お願い)、行きたいです。

ワオ!と言っているユーザー

プランのママ
プランさんからコメント
投稿日 2009-02-10 06:03

この辺り、いろんな泉質の温泉が点在していて、温泉好きにはたまらないみたいですね。

でも、冬はあちこち通行止めになってるし、冬期休業のところも多かったです。

年金を待たずに、ぜひ青森〜北海道に遊びに来て下さいね(*^_^*)/

ワオ!と言っているユーザー

浬
さんからコメント
投稿日 2009-02-10 00:04

わたしも何年か前に大きな麦粒腫こしらえて・・・

切らなかったんですけどね、そこの部分だけまつげが抜けちゃって。(^^;
ひゃ〜このままだったらどーしよー と思ったのですが
いつのまにか元通りになりました。ほっ。。。
Pままさんももうよくなったかな?

奥入瀬 冬も夏もいいところのようですねー。
この調子で秋田にもぶうぅぅぅ〜んといっちゃいますか。(^^)

ワオ!と言っているユーザー

プランのママ
プランさんからコメント
投稿日 2009-02-10 22:42

いつのまにか元通りだなんて、もしかして病院にも行かなかったんですか?

それにしても、まつげまで抜けちゃうなんて。
私は片側の自分の顔が、朝青龍かと思っちゃいましたよ。
毎日せっせと目薬さして、だいーぶよくなりました。ホっです(*^_^*)
こんな見た目の悪い病気には、かかりとーないもんですね。ったくー。

秋田へは、交通のルートがちょっと良くない分、足踏みしてますが、そこはフットワークの軽さで。。。ってなればいいんですけどねー(^^)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり