記事検索

季節の匂い

https://jp.bloguru.com/murasaki
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果982件

フリースペース



それぞれの終わりには、
必ず新しい始まりがある

おちゃのじかん&ランチのじかん~至福のとき

スレッド
おちゃのじかん&ランチのじかん...

午後一の歯医者さんがすんなり終わったので、バスに乗って足を延ばしました。

キハチカフェのリコッタチーズのパンケーキ。

これを食べるじかんは、至福のとき。

あまりの美味しさにすべてがしあわせ色に変わります。

本日は、暑い夏に合わせて、

トロピカルなハイビスカス+ローズヒップ+レモングラスのハーブティーにしました。

写真のハーブティーの色・・・普通の紅茶色しか出ていませんが、美しいピンク色なのです。

いつもはアールグレイなのですが、このハーブティー、大正解でした!!

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ヘビも暑くてノビテいるの?

スレッド
ヘビも暑くてノビテいるの?

昨日、川辺の道を通った時のこと。

長いものが芝生の上に落ちています。

よく見ると、ヘビ・・・体長1.5m以上ありそうです。

自転車に乗っていたのですが、引き返して写真を撮りました。

撮っていると、にょろにょろと退散して行きました。

顔が写せなかった!!

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

青空に弓張月

スレッド
青空に弓張月

梅雨明けとともに毎日晴れのお天気が続きます。
暑くて大変!!

階段を上がった踊り場が、我が家の一番涼しい場所。
ここの窓(通称・空見の窓)から毎日空を見上げます。
上空は風が強いのか筋雲が広がっていました。

夕刻前にはすでに弓張月が出ていました。
もう、お月さまは、明日には上弦の月(半月)になります。

月日の流れるのは早いこと。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ハゼと付くけれど、違うハゼ~南京黄櫨

スレッド
ハゼと付くけれど、違うハゼ~南...

先程UPした爆蘭(ハゼラン)にも「ハゼ」という文字が付きましたが、

こちらはまた違う「ハゼ」
7.8に黄緑色の花を咲かせていた南京黄櫨(ナンキンハゼ)の青い実。

この樹は、毎日のように買い物へ行く通り道にあるのですが、
今まで実が付いたのを見た記憶がありません。

実が付くまでに数年かかるものなのでしょうか?

葉が紅葉して落ちた後に、この実が白くなって残る様子が今から楽しみになりました。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

真心を感じる?爆蘭(ハゼラン)

スレッド
真心を感じる?爆蘭(ハゼラン)

爆蘭(ハゼラン)の小さな花が風に揺れる季節になりました。

花が終わると、小さな実が線香花火のように見えます。

小さくて見逃してしまいそうな花ですが、いろいろな所で見かけます。

午後三時頃から、花が咲くので「三時草」とも呼ばれています。

それならば「おやつ草」でも良さそうですね。

花言葉は・・・「真心」

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

植木職人見習い~紫

スレッド
植木職人見習い~紫

ついに剪定好きサンの剪定熱が湧き起こり・・・

中庭に鋏が入りました。

剪定好きサンは、まだ動けないので、指示係です。

そして、わたしは、伐った枝や葉の回収係になりました。

棗の樹が今年もバッサリと切られてしまい禿げ頭に・・・。

回収係をしながら、さまざまなものを見つけては脱線する紫ではありました(笑)

大きなヤツデの葉の上には、雨蛙。

何年ぶりかに見かけました。感激!!

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鬼百合とアゲハ蝶

スレッド
鬼百合とアゲハ蝶

7.11に鬼百合と黒アゲハをUPしましたが、今回は鬼百合とアゲハ蝶です。

小刻みに羽を動かせて、蜜を吸うアゲハ蝶に、静止画が撮れませんでした。

一度飛び立って戻ってきたのですが、静止することなく、また空へと消えて行きました。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ようやく梅雨明け

スレッド
ようやく梅雨明け

昨年より15日遅く(昨年は梅雨明けが早過ぎでした)
例年よりも4日遅く梅雨明けした模様です。
暑い!暑い!!暑い!!!


久しぶりに仕事をしようと夏休みに入った図書室に籠りました。
窓を開けてもそよ風は入らず、暑い午後でした。
今までの湿気で、畳の隅に黒黴が生えていました。
しっかりお掃除もしてきました。


線路脇に蔓延った白粉花。
今年も威勢よく咲き乱れそうです。
何度刈られても、また繁ります。

そのわりに花言葉は・・・「臆病」?
どちらかというと「根性」のようなイメージです。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

紅い珊瑚樹

スレッド
紅い珊瑚樹

今年も珊瑚樹の実が紅く染まる季節になりました。

この実の房は、黒く変わっている箇所も見られます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

繊細な美しさ~木槿

スレッド
繊細な美しさ~木槿

毎年、楽しませてくれる駅前の木槿です。

ようやく写真を撮りに行きました。

花びらが透け感のある繊細さです。

花言葉は・・・「繊細美」なるほどです。


繊細美といえば、斜向かいからピアノの調べが聴こえてきています。

ゆうちゃんが練習しているようです。

蝉の音色に負けず、繊細な美しい調べです。

暑さが薄れます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり