記事検索

ものづくりサポートコーチのブログ

https://jp.bloguru.com/mindandknowledge

フリースペース

最近のフリーソフトのクオリティの高さ!

スレッド
最近のフリーソフトのクオリティ...
この春にバンド活動再開しましたが、
これまでドラムの音取りは耳で聞こえてきた音を拾い、
頭に記憶させて叩いていました。

高校、大学のときは五線紙買ってきて、何回もテープやCDを聴いて、
手書きで譜面を作成していたときもありました。

今回活動再開にあたって改めて原曲をしっかり聞いて譜面に落としていこうと思いつき、
何かよい譜面作成ソフトがないかと探していたら、
MuseSoreという優れたフリーソフトがありました。

五線譜の作成ソフトですが、パート別に作成できたり、ドラム譜面も作成できて、
コピペもできるので、手書きするよりも圧倒的に作譜しやすくすごく便利です。
作譜した譜面は自動演奏もできるため、チェックができます。

MIDI設定もあるので、外部入力で自動作譜できるのかもしれません。
使いこなせないくらいの充実し過ぎている多機能で、
最近のフリーソフトのクオリティの高さに驚かされました。
#MuseScore #コーチ探せる #ドラム #ドラム譜 #バンド #フリーソフト #譜面

ワオ!と言っているユーザー

大神神社参拝

スレッド
大神神社参拝
先日、近鉄電車に揺られて奈良にある大神(おおみわ)神社に行ってきました。

ここは日本最古の神社と言われていて、
背後にそびえる三輪山は神が宿る山として御神体となっています。
GWということもあって人出は多かったですが、
神社に至る参道は木々が生い茂っていて心が洗われるような清々しい感じがしました。

帰り際に神社近くにある今西酒造さんで三諸杉の夏酒と奈良漬を購入。
以前にみむろ杉Dio abitaを飲んで美味しかったので、これはどんな味か。
開栓が楽しみです。
#みむろ杉 #コーチ探せる #ゴールデンウィーク #三諸杉 #三輪山 #今西酒造 #大神神社 #御神体 #日本最古 #近鉄電車

ワオ!と言っているユーザー

バンド活動再開!

スレッド
バンド活動再開!
新型コロナの関係でスタジオに入ることを自粛しており、バンド活動も一旦休止しておりましたが、この春に活動を再開しました。

久しぶりに叩く生ドラムの感触、音よいですね。
バンドメンバーと演奏する一体感はやっぱり心地よいです。
楽しいです!

ただブランクのせいかまだまだ手足の感覚が戻ってきていない。

しばらくはリハビリですね。
#コーチ探せる #スタジオ #ドラム #バンド #バンドメンバー #バンド活動

ワオ!と言っているユーザー

オンライン酒蔵見学

スレッド
オンライン酒蔵見学
先日オンラインで佐賀県の天山酒造の酒蔵見学をしてきました。

天山酒造といえば七田。何年か前に兵庫にある小さい居酒屋で七田を飲んで力強い酒だなと感じた記憶があります。

この酒蔵見学では事前に試飲用のお酒2種、天山と七田とおつまみが送られてきて、オンラインで参加者皆さんで乾杯しながら蔵元のお話を聴き、リアルタイムで酒蔵見学をしました。

天山純吟は初めて飲みましたが、洋梨のような香りでフルーティーな飲み口。米の旨みアミノ酸も感じられて華やかで美味しいお酒でした。

七田純米はバナナのような香り。こちらも米の旨みをしっかりと感じられて酸味もあり。飲むとメロンの香りが鼻に抜けていく飲み飽きないお酒でした。そんなに力強さは感じなかったかな。

今回オンライン酒蔵留学初参加でしたが、杜氏の方や社長、作り手の想いを聞くことができ、さらに今回直に七田社長に日本酒業界の今後の展望について伺う機会をいただきました! 日本酒を飲んだことない若い方へのアプローチ、異業種とのコラボなど日本酒業界を盛り上げていくいろんなアイデアをお考えのようで伺っていてワクワクしました。 日本酒業界これからどんどん盛り上がっていく予感がして楽しみです。
#オンライン #コーチ探せる #天山酒造 #日本酒 #日本酒業界 #酒蔵

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり