3月9日(日)南部スポーツセンター弓道場で開催されます「第26回全日本弓道連盟会長盾争奪弓道大会 兼 第72回全日本勤労者弓道選手権大会県予選」の 進行表等が一斉メールされましたので、お知らせします。 参加者44チーム(参加人数132名)となり、午前と午後の2班に分割して実施されます。 弁当の注文に変更があれば3月5日(水)までに事務局へ連絡ください。
伊勢弓道協会より、7月4~5日に伊勢神宮弓道場で行われる『第7回 伊勢「神宮奉納弓道大会」』の案内が来ましたので、ご紹介します。大会開催については、募集定員を200人程度となっております。 大会の内容として ①「神宮」正式参拝(御垣内参拝)と神楽奉納(神楽殿で拝見)を行います ②神宮会館に宿泊しますので、神宮早朝参拝(希望者・案内付き)ができます ③初段から称号者まで幅広く参加できます ④参加費は、大会参加費・宿泊(食事代含む)・神楽奉納すべてを含んでいます *神宮会館への宿泊手配は、実行委員会で行います。 申込は各自で直接お願いいたします。 ※ 要項詳細 ※ 参加申込フォーム
※ 「令和7年度(連合)地方審査会 学科試験問題」 、※「学科答案用紙」 、 ※ 「令和7年度県内審査について」 ※ 県内審査申込用紙(R0504) 【Excel版)】、 審査申込書集計用紙(県内審査用R1.5.23)( 団体での申込の場合は必ず使用すること )エクセル書式ダウンロード ※ 県外五段以下(連合)審査申込書(R4年3月更改) 【Excel版)】、※ 称号・六段以上の中央審査申込書(R4年3月更改)【Excel版)】 ※ 審査料等一覧表(R0702熊本県) 、 【審査料等の振込方法】 ※ 令和7年度中央審査会受審にあたって、※ 中央審査会 学科試験答案用紙(全日本弓道連盟HPより) ※ 審査統一基準(五段以下)(全日本弓道連盟HPより) ※ 審査における行射の要領(5人立ちの場合:弓道衣着用、和服着用共通)(全日本弓道連盟HPより) ※ 審査における立射での受審申請について(全日本弓道連盟HPより) ※ 立射の作法(全日本弓道連盟HP掲載分を一部補足) ※ 射法八節(全日本弓道連盟HPより) ※ 射法・射技の基本(弓道教本一巻より) ※ 矢番え動作(詳細)(弓道教本第一巻・四巻及び「立射の作法」等より) ※ 取り矢の仕方(弓道教本第一巻より)
3月9日(日)都城市で開催されます「【宮崎】九州連合審査」の日程表等が通知されましたので、お知らせします。 宮崎県弓道連盟事務局から下記連絡がありましたので、追加でお知らせします。 ------------------------------ 【宮崎】九州連合審査の前日練習の時間帯:3月8日(土) 16:00~20:00 手違いがあり、申し訳ありませんが、連合審査の前日練習は16時以降でお願いいたします。
2月21-23日(金-日)名古屋市等で開催されました「令和6年度【名古屋】定期中央審査会・【東海地区】錬士臨時中央審査会」の結果が発表されましたので、お知らせします。 残念ながら、熊本県関係の合格者はありませんでした。
2月23日(日)南部スポーツセンター弓道場で開催されました「第6回 熊本県高等学校遠的弓道大会」の結果をお知らせします。 遠的大会特設サイト 大会終了後は、予告なしに閉鎖する場合がありますのでご注意ください。