令和5年度の熊本市内の弓道教室(クラブ)が下記の通り開催されますので、お知らせします。 ※ 【熊本市総合体育館・青年会館】 [弓道1(春季) (5/9~6/27)]及び[弓道2(秋季)9/5~10/31] ※ 【南部総合スポーツセンター】 [ナイト弓道クラブ(5/17〜7/5)(18歳以上) ] [弓道クラブ1(5/20~9/9)(小学5年生~成人) ]及び【後期も有り】
八代支部から下記の通り連絡があっておりますので、お知らせします。 ---以下、連絡文--- いつも大変お世話になっております。 さて、今年の2月12日に実施しました「八代ぱんぺいゆ弓道大会」に参加の方で、矢の取り違えがあっています。 矢はミズノのカーボンであり、写真のとおり印をつけておられます。 お心あたりの方は、八代市弓道連盟の西田(090-8404-4003)までご連絡ください。
【全弓連ホームページより】 ※ 【弓道を始めたい方】、※ 【弓道の心】、※ 【弓道の歴史】 ※ 【射法八節】、※ 【ゴム弓練習法】、※ 【素引き練習法】 ※ 【弓道用語辞典】 【熊本の弓道場・弓具店】 ※ 県内道場一覧 ※ 高橋弓具老舗(九品寺1丁目、銀座橋際)、※ タカハシ弓具店(大江4丁目、学園大近)、※ 平成弓具(大津町杉水) 【熊本市の弓道教室】 ※ 【熊本市総合体育館・青年会館】:、[弓道1(春・秋季)(5月-6月、10月-11月)(18歳以上)]、 【教室の検索】 ※ 【南部総合スポーツセンター】:【ナイト弓道教室】(春季のみ)、 【教室の検索】 [弓道クラブ2(10/26〜3/15)(小学5年生~成人) ]
「弓道場一覧表」の内容に変更があった場合はご連絡ください。 各弓道場で「弓道教室」等が計画されている場合は、本ブログで都度紹介しますので、県弓道連盟アドレスにご連絡ください。 ※ 県内弓道場一覧表 ※ 弓道に興味を持たれる方(初心者)へのご案内(弓道教室等) ※ 武田流騎射流鏑馬
日本スポーツ協会公認コーチ1(旧指導員)などを取得する際の「共通科目」として、従来 学校法人NHK 学園との共催で実施されておりました「公認コーチングアシスタント養成講座」については、2022 年度をもって終了となり、2023 年度より日本スポーツ協会が主催する「公認コーチングアシスタント養成講習会 オンライン講座」が実施されますのでお知らせします。 五段以上の方で専門科目免除申請後「公認コーチ1(旧指導員)」資格を希望される「共通科目」未取得の方は必ず受講されるようお願いします。 ※ 【「指導者マイページ」のアカウント登録】 ※ 【申込方法の詳細】
公益財団法人熊本県スポーツ協会より、1月14日(土)にホテル日航で開催されました加盟団体長・理事長会において、スポーツ庁からの講師による、「運動部活動の地域連携・地域移行と地域スポーツ環境の整備」についての講演の様子の動画及び資料をアップロードした旨連絡がありましたので、ご紹介します。 ※ 【講演の様子※YouTube限定公開】 ※ 【配付資料データ】
【支部関連行事につきましては、県弓連事務局に連絡あり次第ブログ掲載します。】 令和6年2月25日(日) 県連評議委員会(熊本県立体育館) 令和6年3月3日(日) 第5回高等学校遠的弓道大会(南部) 令和6年3月3日(日) 第61回西日本女子弓道大会(福岡市 博多の森弓道場) 令和6年3月10日(日) 第25回全弓連会長盾争奪団体戦兼第71回全日本勤労者選手権大会県予選(担当:八代、球磨、阿蘇)(南部) 【2月29日締切】 令和6年3月17日(日) 県古武道演武大会(熊本武道館)【入場無料】 【令和6年度 大会・講習会等 行事実施予定】
1月9日(月・祝)熊本市の藤崎八幡宮において、年初恒例の「射去祭」が肥後古流四流派の一つである「日置流道雪派」の門人達によって奉納されました。YouTubeに動画も再掲載されました。 ※ 【射去祭YouTube動画】 ※ 【射去祭解説】