令和5年度の熊本市内の弓道教室(クラブ)が下記の通り開催されますので、お知らせします。 ※ 【熊本市総合体育館・青年会館】 [弓道1(春季) (5/9~6/27)]及び[弓道2(秋季)9/5~10/31] ※ 【南部総合スポーツセンター】 [ナイト弓道クラブ(5/17〜7/5)(18歳以上) ] [弓道クラブ1(5/20~9/9)(小学5年生~成人) ]及び【後期も有り】
【全弓連ホームページより】 ※ 【弓道を始めたい方】、※ 【弓道の心】、※ 【弓道の歴史】 ※ 【射法八節】、※ 【ゴム弓練習法】、※ 【素引き練習法】 ※ 【弓道用語辞典】 【熊本の弓道場・弓具店】 ※ 県内道場一覧 ※ 高橋弓具老舗(九品寺1丁目、銀座橋際)、※ タカハシ弓具店(大江4丁目、学園大近)、※ 平成弓具(大津町杉水) 【熊本市の弓道教室】 ※ 【熊本市総合体育館・青年会館】[弓道1(春季) (5/9~6/27)]及び[弓道2(秋季)9/5~10/31] ※ 【南部総合スポーツセンター】 [ナイト弓道クラブ(5/17〜7/5)(18歳以上) ] [弓道クラブ1(5/20~9/9)(小学5年生~成人) ]【下期も開催予定】
「弓道場一覧表」の内容に変更があった場合はご連絡ください。 各弓道場で「弓道教室」等が計画されている場合は、本ブログで都度紹介しますので、県弓道連盟アドレスにご連絡ください。 ※ 県内弓道場一覧表 ※ 弓道に興味を持たれる方(初心者)へのご案内 ※ 令和5年度 熊本市の弓道教室(クラブ)開催について
日本スポーツ協会公認コーチ1(旧指導員)などを取得する際の「共通科目」として、従来 学校法人NHK 学園との共催で実施されておりました「公認コーチングアシスタント養成講座」については、2022 年度をもって終了となり、2023 年度より日本スポーツ協会が主催する「公認コーチングアシスタント養成講習会 オンライン講座」が実施されますのでお知らせします。 五段以上の方で専門科目免除申請後「公認コーチ1(旧指導員)」資格を希望される「共通科目」未取得の方は必ず受講されるようお願いします。 ※ 【「指導者マイページ」のアカウント登録】 ※ 【申込方法の詳細】
弓道教本第一巻の補正版の発行について、別添ファイルのとおり各地連に注文部数の取り纏めの協力依頼がきています。 下記により注文部数の取り纏めを行いますので、期日までに注文票を送付ください。 記 1 注文締切日 令和4年4月15日(金) 2 注 文 票 「弓道教本第1巻注文票」(別添ファイル) 3 取り纏め単位 各支部単位でお願いします。 4 注 文 数 1取り纏め単位20部以上で注文できます。 5 価 格 1冊1,300円(定価より200円割引後) 6 教本送付先 各支部長宅でお願いします。 7 代金支払い 教本到着後1週間以内に下記口座へ送金ください。 【ゆうちょ銀行振替口座 01760-(6)-53972 熊本県弓道連盟】(手数料はご負担ください) ※ 【弓道教本第1巻注文票・全弓連の案内】
令和4年度 熊本市の弓道教室(クラブ)開催について 1.熊本市総合体育館・青年会館 〒862-0941 熊本市中央区出水2-7-1 TEL 096-385-1010 ①春季弓道教室(18歳以上) 5月11日~7月1日(水・金:15回) ②秋季弓道教室(18歳以上) 9月28日〜11月16日(水・金:15回) 2.南部総合スポーツセンター 〒861-4112 熊本市南区白藤5-2-1 TEL 096-358-4311 ①弓道クラブ2(小5~成人) 10月29日~3月18日(土曜日:15回) ②ナイト弓道クラブ (18歳以上) 5月18日~7月6日(水・金:15回)
本日(12日)くまもとお城まつりで「古武道演武会」が披露されましたが、3月20日には、熊本武道館で第34回 熊本県古武道演武大会が開催され、弓道関係からも4流派が参加しますので、ご紹介します。 記 日時:令和4年3月20日(日) 午前10:00開会 演武 午前10:30~午後2:00 会場:熊本武道館 参加団体:19流派 弓道関係:日置吉田流大蔵派 日置流肥後竹林派 武田流騎射流鏑馬 日置流道雪派