3月27日に都城市にて開催されました【都城】特別臨時中央審査会の結果が全弓連から通知されましたのでお知らせします。 熊本県弓連からは、瀬海貴之氏(八代支部)が六段、大滝 昇氏(熊本支部)が錬士に合格されました。おめでとうございます。
4月熊本審査の受審者は、下記の通り246名になりましたのでので、審査会場は2射場で行います。 つきましては、会場仕分け立順及び学科問題等をお知らせ致します。 第1射場 初段、参段、四段112名 第2射場 無指定、弐段134名 受審者内訳 無指定84名、初段97名、弐段50名、参段13名、四段2名、計246名 ※ 【連絡内容】 ※ 【学科問題・答案用紙】
3月11日(土)・12日(日)に佐賀県多久市のおいて開催されました【佐賀】全九州連合[五段]審査の合格者の連絡がありましたので、お知らせします。 当県連からは、下記6名の方が合格されました。おめでとうございます。 西牟田 敬(山鹿支部)、井上 拓弥(玉名支部)、益田 晶仁(熊本支部)、 平井 成明(熊本支部)、山部 倫子(菊池支部)、小財 伸(菊池支部)
県弓連事務局より令和5年度審査事業実施要項が一斉メールされましたのでお知らせします。 ※ レポート作成は「直筆記入」となります。 ※ 「観覧席」の使用はできるようになりました。 ※ 【令和5年度審査事業実施について】 ※ 審査料等一覧表(R0504改正)
【都城】特別臨時中央審査会の進行表等が全弓連から通知されましたのでお知らせします。 会場は体育文化センター内の特設射場2射場および弓道場1射場の計3射場が使用されます。 ※ 【[都城]特別臨時中央審査会の立順】
令和5年5月20日(土)・21(日) に全日本弓道連盟中央道場(明治神宮武道場至誠館第二弓道場)において実施される「令和5年度【学生】特別臨時中央審査会〈5月〉」の実施要項の配信が有りましたので、お知らせします。 希望者は、受審料を県弓連郵貯口座へお振り込みの上、事務局へお申込みください。 県外五段以下(連合)審査申込書(R4年3月更改) 【Excel版)】 【実施要項詳細・学科答案用紙】
全弓連から令和5年度の地方審査会・連合審査会の学科試験問題が通知されましたのでお知らせします。(五段の部に1問追加されておりますが、その他は令和4年度の問題と同じです。)※昨年通りレポート提出となります。 前回通り、審査会ごとに県弓連から設問を通知しますので、確認してレポートを作成してください。 また、下記の点についても緩和されましたが、取り扱いは県弓連の判断に任されましたので、詳細につきましては事務局から連絡させていただきます。 ・受付について → 時間帯ごと、一斉どちらでも可 ・観覧席について → 原則開放