平成26年度錬士号取得特別講習会 実施要項

平成26年度錬士号取得特別講習会 実施要項

1. 目  的 弓道の普及振興に尽力する一方で審査の受審機会または称号の取得・昇格の機会に恵まれない
地域指導者を対象に、特別講習会を修了することにより、当該の称号資格を授与する。
2. 主  催 公益財団法人全日本弓道連盟
3. 主  管 東京都弓道連盟
4. 期  日 平成27年2月17日(火)~19日(木)
5. 日  程 2月17日  11:00 開館・受付開始(受付は12:30まで)
       12:45 準備運動
       13:00 開会式
       13:30 研修
  18日   8:45 研修
  19日   8:45 研修
       14:30 閉会式(終了後解散)
6. 会  場  全日本弓道連盟中央道場/明治神宮武道場至誠館弓道場
〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
 TEL:03-5302-5865
7. 参加資格 (1)都道府県弓道連盟から推薦を受け、本連盟が審議後承認した者。推薦の理由を明確に記すこと。
   推薦の理由が明確でない場合、審議によって参加を承認しない場合もある。
   なお、都道府県弓道連盟からの推薦人数は各2名以内とする。
(2)平成26年4月1日起算で、平成16年4月1日までに五段を取得した者。
(3)平成26年4月1日起算で、昭和34年4月1日以前に生まれた者。
8. 参 加 料 1名:10,300円
    2,000円(18日・19日分の昼食代として)
9. 申込方法 (1)都道府県弓道連盟は推薦者の資格等確認の上、推薦書を平成26年12月19日(金)までに
   本連盟宛に送付すること。締切後、参加決定者を地連会長宛に通知する。
    申込先:〒150-8050 東京都渋谷区神南一丁目1番1号
        公益財団法人全日本弓道連盟 称号取得講習会係 宛
(2)都道府県弓道連盟は参加者決定通知を確認後、開催日までに参加料等を取り纏め送金すること。
10. 持 参 品 弓具・和服・弓道衣・弓道教本等講習会に必要とされる物を持参すること。
11. 宿  泊 各自手配のこと。
12. 注意事項 (1)参加者を対象に本連盟で傷害保険に一括加入する。
(2)参加者は健康保険証を持参のこと。
(3)参加者はスポーツ安全保険に加入することが望ましい。
(4)会場までの旅費(交通費・宿泊代等)は個人負担とする。
(5)講習会修了者には、閉会式において称号証書・記章を授与する。
   後日、登録料の103,000円を速やかに本連盟宛に納入すること。
   なお、送金には閉会式で配付する郵便振替払込票を利用すること。
13. そ の 他 本講習会の参加により、以後の関係資料について下記取り扱いの旨、承諾を得たものとする。
(1)講習会資料等への氏名、所属地連、称号段位の記載。
(2)講習会結果報告として、本連盟月刊『弓道』への氏名、所属地連、称号段位、写真の掲載。
(3)上記に関して、同意を得られない場合には、本人の要求に基づき、公開の停止を要求することができる。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ