今日はいちご狩りごっこをしました🍓 イチゴ作りから開始☺︎ 袋に赤いスズランテープを入れ、 イチゴの形に結んだら、 黒いペンでイチゴの種を描きました🖋 上手に書くことができいちごが完成しました☺︎ 完成するととっても嬉しそうな子どもたち😊 リュックにお皿と水筒、レジャーシートを用意し、 いよいよいちご狩りに出発~! いちご狩りに着くと、 「イチゴだー!」と大喜び😊 「取れない💦」と言いながらも、 夢中になって沢山いちごを 取っていました! みんなでレジャーシートを敷いて、 お茶とお皿を用意してイチゴを 食べました! 「美味しいね😊」 「このイチゴ大きいよ!」など とっても嬉しそうでした! いちご狩りの後は、 イチゴを販売してくれたり、 保育者に沢山「どうぞ!」と渡して 遊んでいました! また、リズム遊びをして体を動かしました! 保育者の動きを真似しながら 楽しんで体を動かしていた子どもたち☺︎ まだまだ難しい動きもありますが、 一生懸命にやる姿が多く見られたので、 また行っていきたいと思います!
先週から少しずつ進めていた雪だるまの製作をしました⛄️ 霧吹きで白い絵の具を吹きつけて雪を表現した画用紙に、雪だるまをぺたぺた貼りつけ、 その上にシールを貼ったり、クレヨンで飾り付けしてみたり、次々にカラフルな雪だるまが描かれていきます。 (製作過程の写真を撮ることができませんでした…ごめんなさい!) まだまだ描き足りない様子だったので、白い紙にカキカキお絵描きの続きをすることにしました。 どんな色が好き♪の歌を口ずさみながら、あかー!きいろー!あおー!と言いつつ全然違う色のクレヨンを持っているのはご愛嬌💓笑 少しずつ色とことばが結びついてきている証拠ですね! 色んな製作を楽しんでいると、向こうの部屋で遊んでいるばなな組めろん組からお手紙が届きました。 🦁🐘🐶 🍓 の絵が描かれている招待状でした。 お出かけ用のリュック(水筒入り)も届けられ、みんなで身支度をしていざ出発!どんな楽しいことが待ってるのかな? 可愛い後ろ姿だけ📷押さえたので、続きはもうひとつの投稿をご覧ください☺️
朝から雪が降っていて、早く積もらないかな?と楽しみにしていた子どもたち❄️ うっすら積もり始めてきた頃を見計らって、今だー!と身支度を始めます。 寒いからあったかくしよう! 帽子も手袋もしよう! 手袋無いな…おままごとに使っている黄色い手袋(軍手)があるよ!いいね! ワクワクが止まりません💓 いざ!外に出てみたら、ほんのーり庭が白くなっているだけでしたが、それでも大喜びの子どもたち✨ 探検しよう!足跡できるかなあ?と雪の上を歩いてみます あ!みんなで育てているチューリップが真っ白になってる! お庭の葉っぱも凍ってるみたい! 雪だるまつくれるかなあ? 冷たいけどやっぱり手袋じゃなくて手で触りたいなあ✨ 芝生の上を歩いて「ふわふわする〜!」と言っていた時は、思わずツッコみたくなるのをぐっと堪える大人たち(笑) 雪が少しみぞれになってきたので、傘をさしてみたら、傘にあたる音がして楽しい! しーっ🤫どんな音がするか聞いてみよう あれ、先生の帽子にも雪がついてるよ 一緒に傘入れてあげるね! この前見つけたてんとう虫どうしてるかな? 大丈夫だよ〜 純粋で素直な子どもたちは、ほんの少しの雪でも色んなことを想像して、ほんの少しの時間でも色んな冬の感覚を楽しんでいました❄️ 室内では、雪の日らしい製作あそびも楽しみました⛄️ 霧吹きで雪を表現してみたり、 オリジナル雪だるまをつくってみたり♪ 完成をお楽しみに!
今日は0.1歳児で室内で ゆっくり遊びました! ブロックや電車、おままごとなど 自分の好きな遊びで夢中になって 遊んでいた子どもたち☺︎ ブロックを重ね、自分の思うように 完成すると手をパチパチとさせ 喜んでいた🐘くん。 電車を見つけ「あった!」と喜んでおり、 たくさんの電車を連結させて遊んでいた 🦁くん。 箱の中にブロックを入れ、 湯船に浸かっているかのような🐶くん。 お姉ちゃんたちがエプロンをつけているのを見て、 「エプロンつけたい!」と言い、 着けると嬉しそうにしていた😸ちゃん。 「先生!できたよ!」と たくさんの料理を作って持ってきてくれた 🐭ちゃん。など、 それぞれ自分の好きな遊びで 楽しんで遊んでいました☺︎ また、「体操しよう!」と言うと、 「アンパンマン!」 「ピカピカブー!」 「ミッキー!」など 自分のやりたい体操を 教えてくれる子もいました! 自分の意思を言葉や指差しで 伝えられていました☺︎ また、今日は雪が降っており、 窓から外を見て 「雪だー!」 「木の上白いね!」 と喜んでいました❄️☃️ ※今日の写真少なくてすみません🙇♀️